2/21, (延期) 3/12 淑徳中学高校演劇部 冬季公演
2/21, (延期) 3/12 淑徳中学高校演劇部 冬季公演
『幸せの壺』幸せになれる壺を巡って起こる、とある喫茶店での衝撃な物語とは__?『ネバーランドよ、永遠に』ネバーランドで暮らすピーターパンと3人の少女たち。彼女たちは何故ネバーランドに来たのか。フック船長を名乗る謎の人物が現れたとき、平穏な日々が崩れ始める___
『幸せの壺』幸せになれる壺を巡って起こる、とある喫茶店での衝撃な物語とは__?『ネバーランドよ、永遠に』ネバーランドで暮らすピーターパンと3人の少女たち。彼女たちは何故ネバーランドに来たのか。フック船長を名乗る謎の人物が現れたとき、平穏な日々が崩れ始める___
早稲田大学高等学院演劇部自主公演『つながりマン62〜自主公演ver.〜』本公演は中止になっています(情報元)2025年3月14日会場:東京練馬・早稲田大学高等学院詳細Twitter/早大学院演劇部@gakuin_engekiまた3月14日は学院にて自主公演を行います‼️『つながりマン62〜自主公演ver.〜』を上演する予定です。予約や時間などの詳細は後日お知らせします。今までの公演の中で最もラフな
樫の木文庫企画朗読LIVEVol.2向田邦子短篇集2025年4月29日会場:北海道函館・シエスタハコダテ4階函館コミュニティプラザGスクエア開演18:00料金¥1000詳細Twitter/樫の木文庫@朗読ユニット@kashinoki_bunko\樫の木が1年ぶりに帰ってきました!/【速報】樫の木文庫企画朗読LIVEVol.2🌳📚日時・4月29日(火祝)18:00開演場所・函館コミュニティプラザGス
石狩南高校演劇部校内公演『Callmemyname.』私は、もう1度貴方に会いたい。2025年3月9日会場:北海道石狩・石狩南高等学校3F第1多目的室(木の部屋)開演11:00/15:00詳細Twitter/石狩南演劇部@karinan_engeki告知が遅くなってしまい申し訳ありません💦校内公演『Callmemyname.』3/9(日)11:00-,15:00-/石狩南高校3F第1多目的室是非お
第20回世界バラ会議福山大会2025協賛第19回春季全国高等学校演劇研究大会広島会場(広島大会,フェスティバル2025)-参加校-3/21米子(鳥取)、帯広三条(北海道)、真岡(栃木)-3/22神奈川総合(神奈川)、精華(大阪)、福岡第一・第一薬科大付属(福岡)、松山東(愛媛)-3/23一関第二(岩手)、長良(岐阜)、尾道(広島)-3/2112:50開会式、特別企画福山地区合同公演群像劇『野ばら』
第7回宇都宮高校演劇部自主公演(講堂シリーズ)『成れない王の猿芝居』2025年3月16日会場:栃木宇都宮・栃木県立宇都宮高等学校講堂開演11:00一般公開あり・入場無料・予約不要詳細Twitter/宇都宮高校演劇部@UTKengeki第7回宇都宮高校演劇部自主公演(講堂シリーズ)『成れない王の猿芝居』市橋涼・丸田真平・宇高演劇部作2025年3月16日(日)開場10:30開演11:00終演予定12:
第28回テトラ小演劇祭(春テトラ)2025年5月会場:北海道詳細Twitter/テトラ小演劇祭@tokachiheiya『※テトラ小劇場祭。柏葉高校、池田高校、そして幕別高校の三校で(1997年に)始めた演劇祭。お客様も含めて、テトラ(4を意味するギリシャ語)と名付けた。』(引用元:演研40thblog/2015年5月)第28回テトラ小演劇祭😸今年もGWに開催予定です!—テトラ小演劇祭
「当日運営」と「当日制作」について(※この文章は多くの誤りを含む可能性があります)(追記)この記事は、2025年2月にツイートしたものの転載です。微修正あり◆業務を束で考えるまず、1つ1つの“業務の束”は、ソーセージやケーブルのような、円柱系でイメージすることにします。“業務の束”は、複数があつまって別の名前で呼ばれることもあるし、逆に、1つの束に複数の束が入っていて、それぞれにも別な名前がついて
3月情報共有:日本演劇教育連盟「子どもが上演する劇脚本募集」の応募条件『応募作品の他の賞への重複応募とネット公開の禁止』は1年間のみ。その後は自由>関連:演教連/子どもが上演する劇脚本募集2月舞台制作会社J-StageNaviが、「団体から請け負う事が多い業務」をまとめた制作代行のチラシを公開関連:J-StageNaviかるがも団地『逆光が聞こえる』(東京・4/24-27)がU30劇評招待。「10
函館野外劇メインキャストオーディション(メインキャスト)-応募役:コロポックルの長老・こども、高田屋嘉兵衛、ペリー提督など15役-応募要件:小学校5年以上、経験不問ほか-応募締切:2025年3月7日16:00-オーディション:2025年3月9日函館市民会館大会議室公演日2025年7月6日、13日、20日、27日(五稜郭公園会場)、8月9日、10日(函館市芸術ホール会場)詳細Twitter/函館野外
第1回KO-KO-KOENJI演劇けんきゅー大会PRODUCEDBY燐光群-3/2318:00ロッシュ限界『Dual』作:よしだあきひろ@roche_limit1941-3/2319:15劇団GEBET『ピエタのフーガ』作:浅野アオトモ@gekidanGEBET-3/2414:00徳島城東演劇部卒業組『少しだけ長めの午後に』作:よしだあきひろ@jotoengeki2020-3/2415:15演劇ユ
(追記)1年以上たって、新しい内容をツイートにしました→「当日運営」と「当日制作」について本記事の中では「制作」と「運営」を相似、と書いていますが、相似で、かつ「運営」が「制作」を含む形の入れ子ではと気付き書いています---前回(1日前)からまた少し考えが変わったりしたので、まとめておきます。観点が違うものなど。(この文章は、「当日制作」というスタッフの呼称・役職名について、「何ら問題ない」と考え
小劇場演劇のスタッフの業務には、受付やもぎり(=ホール入口で観客のチケットを確認して、半券を切り取る人)、場内誘導といった、観客に接する部分の 「公演の当日にのみ発生する業務」 というものがあります。そして、(その劇団にもともと所属しているとか、稽古段階から参加しているとかではなく、) 公演の当日のみのスタッフとして参加し、これらの業務を担当する人、が存在する場合もあります。(個々人が、公演に対してどの段階から参加しているか、という話は一旦さておき、) 公演当日のスタッフの役職名は、その専門の名称(例えば 受付・もぎり・場内誘導・物販 など) で呼称される場合もありますが、それらを複合して、あるいは総称として、当日運営スタッフ、当日運営、フロントスタッフ、当日スタッフ、運営補助 等々、様々な名称で呼ばれる場合もあります。 ※本稿では、区別のため、これらの業務を担当する人を、(仮に) 「当日業務のスタッフ」 と呼ぶことにします。 「当日業務のスタッフ」 をなんと呼称しているか、というのは、団体によって (、あるいはおそらくは地域によっても) 様々であり、「当日制作」 という呼称を使用している人や団体もあります。そして、この 「当日制作」 という語の使用に対して異議を唱えているのが、 小劇場演劇の制作者を支援するサイト fringe の荻野さんのこの記事ですfringe / 「当日制作」という役割はない (※以降、「fringe の記事」 と呼称します。)本稿は、「fringe の記事」 の内容に、反論を試みるものです。
柳田国男の家を訪れた男、佐々木喜善。物書きになることを夢見る佐々木は、いつしか、自分の生まれ育った故郷、遠野で語り継がれる物語を柳田に語って聞かせます。興味を掻き立てられた柳田は、実際に自分の目で遠野を見てみようと、懇意にしている詩人・水野葉舟と連れ立って、遠野の地へと赴きます。そこで柳田が目にしたものは……。
網走南ケ丘高校演劇部春季公演『together!(トゥギャザー!)』作:帯広柏葉高校演劇部潤色:網走南ケ丘高校演劇部2025年4月5日会場:北海道網走・網走南ケ丘高等学校310教室特設劇場開演14:00一般公開あり・入場無料・予約制50席詳細Twitter/網走南ケ丘高校演劇部@Jasmintea_1215(検索用:網南、あばなん)【🌸春季公演のお知らせ🌸】「together!(トゥギャザー!)」
主催:NPO法人コンカリーニョ「パトスおしゃべりカフェ」2025年毎月第3水曜日※奇数月は昼・偶数月は夜開催-1/1514:00-15:00公演までのスケジュールの組み方(1)>実施レポート-2/1919:00-20:00公演までのスケジュールの組み方(2)>実施レポート-3/1914:00-15:00-4/1619:00-20:00-5/2114:00-15:00-6/1819:00-20:00
第66回九州高等学校演劇研究大会(九州大会、九州ブロック大会)-参加校-12/20具志川(沖縄)、玉名(熊本)、宮崎南(宮崎)、長崎南山(長崎)、中村学園女子(福岡)、鳥栖商業(佐賀)-12/21第一(熊本)、伊集院(鹿児島)、福岡第一・第一薬科大付属(福岡)、日田(大分)、昭和薬科大附属(沖縄)2024年12月20日~21日会場:沖縄浦添・アイム・ユニバースてだこホール(ゆいレール「浦添前田駅」
第43回三島市民演劇祭-参加団体-劇団川瀬組-三島かたりべの会-三島南高等学校演劇部-劇団夏組-三島北高等学校演劇部-Mforyou-演劇集団S木道場2025年2月16日会場:静岡三島・三島市民文化会館ゆうゆうホール小ホール開会式10:45料金:大学生以上¥1000、高校生以下¥500、未就学児無料詳細三島市民演劇祭※タイムテーブル、上演作品Twitter/三島市@MishimaCity三島市民演
第20回千曲演劇祭-劇あそびクラブちぷろー-屋代高校・附属中学校演劇班@yashirodrama-長野南高校演劇部-劇団「杏童(きょうどう)」2025年2月9日会場:長野千曲・上山田文化会館ホール入場無料詳細Twitter/長野県千曲市@citychikumafacebook/長野県千曲市【秘書広報課】2月9日(日)、市教育委員会が主催する「第20回千曲演劇祭」が上山田文化会館で開催され、劇あそび
都立八王子拓真高校演劇部16期生卒業公演2025年3月16日会場:東京八王子・都立八王子拓真高等学校体育館開演14:00詳細Twitter/都立八王子拓真高校演劇部@takusin_engekiお久しぶりです!拓真演劇部です!16期生卒業公演のご案内です!🍀︎【日時】3月16日(日)【場所】都立八王子拓真高校体育館【開場】13時30分【開演】14時00分本番に向けて精一杯頑張っていますので、是非会
不来方高校THELAST同窓会2025年2月22日-13:30昼の部音楽コンサート、演劇部発表ベロ・シモンズ×不来方演劇部+同窓生『演劇部のすべて』会場:岩手紫波・矢巾町田園ホール入場無料・要事前受付-18:30夜の部全世代集結同窓会会場:岩手・ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイング¥6500・要事前受付詳細note/岩手県立不来方高等学校:不来方高校同窓会のお知らせinstagram/岩手県立不
奈良市立一条高校演劇部『Whatyouwill…』作:shiro.2025年3月28日会場:奈良磯城・コスモスホール(川西文化会館文化ホール)開演13:50詳細Twitter/一条高校演劇部@Ichijo_theater次の公演のお知らせ📢‼️上演作品『Whatyouwill…』作shiro.日時3.28(金)13:50~14:30場所コスモスホール(川西町文化会館)令和6年度ラスト舞台❕🫶🏻一演
第43回北勢地区高校演劇春季大会(春大会)2024年参加校:四日市西、桑名、四日市南、桑名西、川越、四日市農芸、四日市メリノール学院、暁、いなべ総合学園、桑名北、四日市四郷-13:00暁高校演劇部-16:00四日市西高校演劇部四西劇場『レパセン9th』@yonnisigekijyou2025年3月26日~28日会場:三重四日市・四日市地域総合会館あさけプラザ入場無料詳細暁高等学校/演劇部春季大会上
関東第一高校演劇部卒業公演vol.12-18:001・2年生作品-19:003年生作品2025年3月13日会場:東京葛飾亀有・かめありリリオホール開演18:00一般高愛あり・入場無料・予約不要
岐阜県高校演劇岐阜地区春季合同公演(事前公演)-3/19令和6年度岐阜地区卒業公演『last.』脚本:めろ、監督:LAS@R6gifu会場:岐阜・各務原・産業文化センター1F商工振興センター内あすかホール(合同公演)-3/3017:00令和6年度岐阜地区卒業公演『last.』脚本:めろ、監督:LAS@R6gifu2025年3月28日~30日会場:岐阜瑞穂・ココロかさなるCCNセンター詳細Twitt
根室高校演劇部新入生歓迎公演2025年4月会場:北海道根室詳細Twitter/根室高校演劇部@nemuro_engekiこんにちわ、根室高校演劇部です!4月の新入生歓迎公演に向けて動き始めてますが…上級生は進路面談や勉強もあるので、新2年生となる二人が中心となって基礎練しています!どうやったら分かりやすく教えてあげれるか、模索しながらの基礎練です。人に教えるって難しいね。pic.twitter.c
本講座は、これからの舞台芸術を担う人材の育成を目的とした講座です。第51回は、舞台技術に興味がある、音響・照明の基礎を学びたい、舞台技術を身につけたいと考えている、普段は観客の人から プロを目指している人まで、目的別に3コースから選んで受講いただける基礎&入門編です。
MIENEXTAGEは、 「県内の若手劇団同士が、交流を深め合いながら、お互いを磨き合うことのできる場を作っていこう」 という理念から、2012年に結成しました。毎年3月に、参加劇団を募り演劇祭を開催し、短編作品を競演するほか、参加劇団で連携してプロデュース公演を行うなど活動を広げてきました。今回の 「MIENEXTAGE2025」 は高校演劇卒業生によるグループとミエネク団体の6本の上演。舞台の中央にはドア。 そこから繰り広げられる30分の短編芝居の競演。 どうぞお楽しみに!
【ルール】(1) 搬出入込み25分以内(2) 暗転禁止(3) 顧問出演可(4) バナナを1本食べ切り、皮を落とすがそれで滑るの禁止(5) 自校以外の上演校全て観る
母ひとり子ひとりの百合は母が亡くなり久しぶりに実家に帰ってくるが、死んだ母には広大な土地とある秘密があった。遺言状により母の遺産を相続することになった百合だがその財産を狙うもの達が現れ…
小説の賞に対して戯曲賞が驚くほど少ないことを、ずっと悲しく思っていました。それならいっそ自分でつくってしまえと思い立ち、新しく戯曲賞を創設することにしました。演劇を観たことがない人も、演劇をやっていない人も応募できるようにするため、小説、絵コンテ (ネーム) 形式でも応募することができます。賞金と運営費をクラウドファンディングで集める、新しい形の戯曲賞です。
Project_D嘉島町民会館公演-Aチーム『魔法少女?いいえアイドル!!』作:フラグ-Bチーム『バッドエンド描きのハッピーエンド講座』2025年3月22日会場:熊本上益城・嘉島町民会館開演14:00一般公開あり・入場無料・予約不要
大阪府立豊島高校演劇部2月祭飛び石公演「春の大勉強会公演」2025年3月2日~3日会場:大阪豊中・豊島高等学校C館2階物理講義室詳細Twitter/豊島高校演劇部@teshima_drama〘宣伝〙公演のお知らせです!3月2日(日)3月3日(月)豊島高校C館2階物理講義室にて2月祭飛び石公演を行います!https://t.co/fE3D5I7twC↑↑予約はこちらから!!pic.twitter.c
7年前、 「わたしは時間の隙間で待っている」 という言葉と、そんな噂を流して忽然と姿を消した女、 『マリーさん』今日も夜な夜な224号室に集まるのは、7年間もマリーさんと自分の運命をウルトラ最高な方向に変えるためにタイムスリップしようと喉を枯らし、ハートを捧げて歌い続けた者たち。ある日、そんな惰性の夜をブチ壊す侵入者 が現れて......?タイムスリップなんて本当にあるのか、そもそもカラオケで224点なんて取れるのか、いなくなった人を探すことは悪なのか、許されたいと願うことはエゴなのか そしてカラオケの1曲目に正解はあるのか!歌って踊って懺悔して! ニューカラオケタイムスリップネオン系演劇!!!
結成12年目を迎えた、とある劇団。それぞれ人生に迷い、将来に不安を抱える劇団員たちと過去の栄光と才能の枯渇の狭間に苦しむ劇団の主宰者仙石。劇団員たちと彼の亀裂は深まっていく。元劇団員であり、仙石の恋人でもある夏美は、劇団員たちと仙石の仲を取り持とうとするが、その甲斐もなく、劇団は崩壊寸前へと追い込まれていく。それに追い打ちをかけるように、演劇嫌いの稽古場の管理人・鈴木次郎が現れる。絶体絶命の中で、仙石は劇団の解散を決意する…。
筑波大学附属坂戸高校演劇部卒業公演2025年3月15日会場:埼玉坂戸・筑波大学附属坂戸高等学校C館1階演劇教室開演14:00詳細Twitter/筑坂演劇部@utss_drama_clubこんばんは!筑坂演劇部です!本日は約1ヶ月後の卒業公演に向けて稽古しました(*^^*)写真は台本を修正してる時です!ものすごく画面が大きいので使い心地いいんですよね✨pic.twitter.com/jG2FJGOw
北大落研2024年度卒業口演『どこもかしこも駐車場』2025年2月24日会場:北海道札幌琴似・ターミナルプラザことにパトス開演19:00入場無料(カンパ制)詳細Twitter/北大落研@hokuochi【お知らせ】北大落研2024年度卒業口演を開催します!4年生最後の口演となります。ぜひお越しください!北大落研卒業口演『どこもかしこも駐車場』2/24(月・祝)開場18:30/開演19:00📍ことに
北星学園大学演劇サークル卒業公演『Somebooking!』脚本:なおや2025年3月2日会場:北海道札幌・北星学園大学50周年記念ホール(C館講堂)開演14:00(上演時間:約30分)入場無料詳細Twitter/北星学園大学演劇サークル@hokuseiengeki❄NEWS❄卒業公演開催決定!!皆さんこんばんわ☃️今年も卒業公演を行います!!4年生最後の公演です!是非見に来てください!【日程】3
暁星・駒込・都立新宿・日大豊山・早大学院演劇部第三回『五校+有志合同練習』応募締切:2025年2月28日(1,2年)、3月10日(3年)開催日:2025年3月15日会場:東京・暁星中学・高等学校コモンホール・柔剣道場・演劇部部室(簡易視聴覚・書写室)参加無料・要申込詳細Twitter/暁星中学高等学校演劇部@gyosei_engeki3/15(土)に本校部長と、駒込・都立新宿・日大豊山・早大学院演
クラーク記念国際高校演劇部2024年度卒業公演-13:00『万葉千手~百歌の理~』作・演出:瀧本雄壱-16:00『ブギちゃんはそまらない』最終公演2025年2月23日会場:福岡福岡市・クラーク記念国際高等学校福岡中央キャンパス3階ホール一般公開あり・要予約詳細Twitter/クラーク福岡中央パフォーマンス@Cl_Fu_Perform【卒業公演のお知らせ🎓】今年は2作品公演いたします✨️【日程】2月
県内6校の高校演劇部の精鋭が嫩葉 (わかば) 会の地であるうきは市へ集結!嫩葉会とは、大正時代に農村の若者たちのために旗揚げされた演劇集団です。中央から遠く離れたこの地で当時の現代演劇の最先端を走りつづけた農民演劇集団は奇跡的存在であり、うきは市としてもその存在に注目しています。そのような演劇に縁の深いこのうきはの地で、時代を超えて若者たちの熱き舞台が繰り広げられます高校演劇の各大会以外で、複数の高校の公演を見ることのできる貴重な発表会です。ぜひこの機会に、商業演劇とはまた違う高校演劇の舞台をお楽しみください。
東京都高等学校演劇連盟多摩南地区令和6年度多摩南地区春の高校演劇フェスティバル-参加校-3/28都立町田総合、都立府中南、都立南平、都立日野、立川女子、都立昭和、都立府中、中央大学附属、都立日野台、都立神代-3/29都立町田工科、都立立川、都立成瀬、都立永山、都立府中西、都立若葉総合、都立国立、桐朋女子、都立町田、日大三、都立山崎会場:桜美林大学ひなたやまキャンパスストーンズホール一般公開あり・入
ハイスクール劇王とは日本劇作家協会東海支部発祥で各地区に派生し、「天下統一」 と題した全国大会やアジア大会まで発展した短編演劇大会 「劇王」 の高校生版。高校生による主体的な創造活動の発展を理念に、劇作・演出・役者・舞台技術のすべてを高校生が担うというルールで、福島県白河市では2014年から開催されている。審査員と観客の投票によって選ばれる 「劇王」 には白河市の伝統工芸品である 「白河だるま」 を、巨大な劇王だるまとして贈られ、最も優れた高校生劇作家には 「高校短編戯曲賞」 が与えられる。
『桜』バドミントン部に入った湊と裕貴。湊は同じ部活の先輩、葉月紗英に一目惚れするけれど…???『stay rotten』早乙女、長谷川、和田は仲良し高校生3人組。ある日のカラオケの帰り道なんだか、早乙女の様子がおかしくて…?
淀川工科高校演劇部卒業公演『壁の上』(府大会ver.)2025年2月24日会場:大阪大阪市・淀川工科高等学校記念会館1F開演13:00一般公開あり・予約不要詳細Twiter/淀工演劇部@Yodokouengeki(検索用:淀演)こんにちは!淀川工科高等学校演劇部です!最後の池田が終わり有難いことに、お客様の笑顔を見ながら幕を降ろせることが出来ました!そして、いよいよ残るは2月24日にある卒業公演と
千厩高校演劇部卒業公演『阿倍のマスク〜君のマスクは俺が外す!〜』2025年2月23日会場:岩手一関・大東町コミュニティセンター室蓬ホール開演14:00入場無料詳細Twitter/@treasur_eco千厩高校の卒業公演「阿倍のマスク〜君のマスクは俺が外す!〜」今月末に大東町の室蓬ホールで公演されます。すでに3年生たちは登校日も少なく、進路に向けて忙しく、なかなか揃って稽古出来る日が少ない中、稽古
『あくびあけたり青い鳥』ミチルはスマートフォンをさがしていた。スマートフォンこそがミチルの幸せだったのに。片手にスマートフォンを確かに握っているのに、それに気づかずずっとスマートフォンをさがしている。怪しげな人物たちに絡まれながらもミチルはスマートフォンという 〈幸せ〉 をさがしつづける。 これは、幸せを見つけ出そうとする人物たちをコメディタッチに描く日常劇。『くされ縁』高校以来8年ぶりに再会した同級生の明美と陽子の2人。そこにゆう君も交えて明美の家で遊ぶことになった。明美と陽子には何かと縁があり、昔から服や行動など様々な事が 「かぶる」 のだという。久しぶりの再会に話も盛り上がるが、楽しかったはずの再会は 「かぶり」 のせいで不穏な流れへと変わっていく。2022年10月ゆりいか演劇塾公演作品をリメイク。2人の 『くされ縁』 が折りなすコメディタッチの会話劇。
劇団碧い海第5回札幌公演『碧き時をかける』脚本:常本亜実2025年3月16日会場:北海道札幌・扇谷記念スタジオシアターZOO開演14:00料金:大人¥500、高校生・大学生¥300、中学生以下無料詳細Twitter/@chika_modoki_facebook/石狩大谷子供劇団「碧い海」🕰️『碧き時をかける』🕰️【出演】3/16(日)inシアターZOO◎ご予約はDMもしくはリプライをお願いいたしま
当別町町民劇団Colors公演『2025年のクニさん』演出:櫛引ちか2025年3月16日会場:北海道当別・当別ふれあい倉庫カルチャーホール料金:一般¥1000、中学生以下¥500、未就学児無料詳細Twitter/@chika_modoki_facebook/当別町が好き!(募集時情報)facebook/当別町が好き!🏮『2025年のクニさん』🏮【演出】3/16(日)in当別ふれあい倉庫カルチャーホ
『勇敢なドラゴン』魔王から世界を救う巨大なドラゴンを俳優二人だけで描く。紅白劇合戦2023 (名古屋) 総合優勝作品。多くの声に応え、待望の札幌初上演!『Who Are You? Who Am I?』30役を四人だけで演じる、2004年初演が大好評、再演を重ねた。21年を経てばいあすみー版へ大改編。究極の選択!あなたは誰?私は…
身近にあるこんなものやあんなもので、お芝居で使う効果音を作っちゃおう!みんなで実際に工作して、音を出してみてそれを録音したものを聴き比べてみよう♪
「不要不急」 「ステイホーム」 という言葉が飛び交い、あらゆる活動が止まってしまったあの頃。島根県の小さな分校を舞台に、男子高校生4人と顧問を追った高校演劇のドキュメンタリー映画が生まれた。題材にしたのは太宰治の小説 「走れメロス」 。演劇との出会いをきっかけに動き始めた彼らの青春は、時代のうねりの中で予想外の方向に走り始めて……。
第3回サウンドハウスホール高校生演劇大会SoundHouseHallTHEATREFESTIVAL20252025年2月22日~23日会場:徳島・小松島市サウンドハウスホール一般公開あり・入場無料詳細Twitter/@murhash_sats※タイムテーブル、上演作品カンゲキ☆あんない/第3回サウンドハウスホール高校生演劇大会※タイムテーブル、上演作品小松島市(徳島県)/高校生演劇大会2025を開
その恋は世界中の誰もが知っているラブストーリーの中に消えた釧路演劇協議会創立50周年記念市民参加合同公演『ロミオとロザライン』原作:鴻上尚史脚色・演出:片桐茂貴(劇団東風代表)2025年3月8日~9日会場:北海道釧路・コーチャンフォー釧路文化ホール(釧路市民文化会館)小ホール料金:前売一般¥1500、大学生以下¥1000、ペア¥2800、小学生以下無料詳細Twitter/演劇協議会50周年事業@e
優しい劇団の大恋愛Volume8『絵本町のオバケ屋敷~愛!いつまでも残るの怪!~』作:演出:尾﨑優人2025年4月19日会場:東京高円寺・高円寺K'sスタジオ本館入場無料(カンパ制)詳細Twitter/@maezu0118優しい劇団の大恋愛Volume8『絵本町のオバケ屋敷~愛!いつまでも残るの怪!~』【日時】2025年4月19日(土)ご予約はこちらから!22日㈯22時より!https://t.
KANSAI感祭inOSAKA-11:35/17:00淡路人形浄瑠璃ほか2025年2月23日会場:大阪大阪市・大阪南港ATCホール入場無料(一部有料)詳細KANSAI感祭inOSAKATwitter/城北高校民芸部@johoku_mingei昨日は来週のATC公演に向け、共演させていただく卒業生2座との合同練習でした(手前がポラリス座、民芸部は奥)。来週は本番、うまくいきますように。pic.twi
札幌大谷高校演劇部春公演2025『夢の中から__を込めて』(ゆめのなかからなにかをこめて)原作:夏目漱石「夢十夜」より脚本・演出:まつのみづき2025年3月20日会場:北海道札幌・札幌大谷高等学校本館2階6年3組教室開演12:00/14:00一般公開あり・入場無料・予約制詳細Twitter/@kobateru_smz🔴公演のお知らせ🔴札幌大谷高校演劇部春公演2025「夢の中から_____を込めて」
『ファンタスティックライフ』 ノゾミのおばあちゃんは、最近物忘れもひどくなっていつも不機嫌。何かと口うるさいお母さんとも口論が絶えない。ある日、そんなおばあちゃんのもとに奇妙奇天烈な便利ツール 「ファニちゃん」 がやってきて……?!『ぼくんち』とある公園で、それぞれの家庭をモデルにしたおままごとに興じる子どもたち。「ふつうのうちってどんなうち?」幼い子どもたちの目に映る現代の社会や家族の姿とは?
演劇合宿成果発表上演ギンガク「雪の演劇祭2025」-フラヌール(山形)『奥水町町制施行150周年記念講演』-劇団ヨーン(東京)『グラスウール』-県南合同チームだべんじゃーず(岩手)『なさねばならぬ』2025年3月1日会場:岩手和賀・西和賀町文化創造館銀河ホール料金:一般¥1000、高校生以下無料詳細Twitter/ギンガク@nishiwaga_SDFギンガク/雪の演劇祭2025(募集時情報)締切1
中学三年生、夏。居眠り運転のトラックに家族と十五年分の記憶を奪われた。まっさらな人生に残ったのは虐待と教育の違いのわからない養父母と、孤独だけ。高校一年生、春。ひとりの女の子に出会った。悪い冗談みたいな名前を名乗った彼女はずっと何かに怯えていて、だけど私にだけは手を伸ばしてくれたんだ。そして高校二年生、夏。私は……
浜名湖の成り立ちは?昔の人々は、どうやって生活していたの?そもそも浜名湖は、湖?海?実は浜名湖は、河です。知ってるようで知らない、浜名湖周りの魅力と歴史を、短編パフォーマンスでお届けします。
清水南高校芸術科春のワクワクワークショップ-音楽聴音にチャレンジ!-美術隠れた絵を発掘しよう!-演劇早口言葉に挑戦しよう!応募締切:2025年3月19日※定員時も締切開催日2025年3月27日会場:静岡静岡市・清水南高等学校10:00-12:00詳細Twitter/清水南高等学校芸術科@s_minami_h_art今年も「清水南芸術科春のワクワクワークショップ」開催します!日時:3/27(木)10
初恋たろうとコントするべやin札幌2025年3月1日~2日会場:北海道札幌・扇谷記念スタジオシアターZOO詳細扇谷記念スタジオシアターZOO(北海道)/初恋たろうとコントするべやin札幌Twitter/初恋村ライブ情報@Hastukoimura(検索用:初恋タロー)時間変更3月1日初恋たろうとコントするべやin札幌3月1日15分で遅れで開演になりました。変更申し訳ございません。ご了承下さい⚠️変更
演劇集団ワークス第31回公演『バンク・バン・レッスン』2025年3月7日~9日会場:広島尾道・尾道中学校・高等学校内演劇部アトリエ料金:前売一般¥1500、学生¥1300詳細Twitter/演劇集団ワークス@dgworks97演劇集団ワークス3月公演の情報が解禁されました😄。皆様ご来場、お待ちしております😌。pic.twitter.com/MCKq024zJR—演劇集団ワークス(@dg
第47回東京都高等学校文化祭演劇部門地区大会(兼東京都高等学校演劇コンクール)城東地区大会-参加校-9/16都立墨田川、愛国、駿台学園、都立農産、潤徳女子、瀧野川女子学園、日本大学第一-9/22都立紅葉川、都立上野、都立小岩、都立白鷗、都立東-9/23都立江東商業、都立葛飾野、関東第一、都立忍岡、東京成徳大学-9/29都立葛飾総合、都立足立西、都立江戸川、都立淵江、都立足立、都立篠崎、都立橘-10
ドジな新米泥棒のナオコは、たまたま遭遇した詐欺師にオレオレ詐欺の出し子に誘われる。そそっかしいながらも泥棒としてのプライドがあり、きっぱりとこれを断ったナオコは、泥棒指南を受けるために姐さんの元へと向かう。「お前は向いてないから足を洗え」 と姐さんからも諭されるが、 「真心こめて悪事に努めますから」 とナオコは平伏する。姐さんは嘆息してナオコに泥棒指南をするのであった。早速姐さんから教えられたことを実践しようと、勇んで町へと出るナオコ。しかし、間抜けな失敗ばかりを積み重ねるだけで、更に物語はあらぬ方向へと進展していく…。
2024年度宇部中央高校演劇部自主公演(新人発表会)『急行電車は止まりません』作:楽静演出:宇部中央高校演劇部2025年3月2日会場:山口宇部・宇部中央高等学校武道場開演14:00一般公開あり・入場無料詳細Twitter/@kazuki5824宇部中央高校演劇部2024年度、新人発表会「急行電車はとまりません」チラシが出来ました!2025/3/2(日)14時から宇部中央高校、武道場にて一般公開無料
令和七年の現在、世界中でほんの13人に愛されている無口で想像力豊かな男、通称、ピン。その人生をつむぐ。出会いや別れの中でピン自身や、ピンを愛した人たちが自分だけの生き方を見つけて生きていく物語。
江戸時代、文化年間の秋田六郷。若き医師・藤井玄信は、蘭学を学ぶため江戸への遊学を夢見ていた。しかし、父であり藩の御典医である玄淵はそれを許さず、雑用や下働きを通じて再び医学の基礎を学ぶよう厳命する。反発しながらも里の暮らしに寄り添う中で、玄信は医術の本質に気づき、藩の秘伝薬に改良を施すことを決意。その努力はやがて 「龍角散」 へとつながり、命をつなぐ物語が生まれる――。 (※この物語は、諸説ある史実をもとにしたフィクションです。)
さっぽろ市民ミュージカル夏の特別公演『HANGINTHERE〜極楽狂騒曲2025〜』参加者募集作:三宅裕行潤色・演出:山口史高-3/4,6体験稽古・作品解説・参加説明応募締切:2025年3月31日稽古期間:2025年3月4日~7月27日稽古日:火曜・木曜18:30-21:00ほか稽古場:北海道札幌・市民活動プラザ星園参加費用:¥45000公演会場:北海道札幌・ジョブキタ北八劇場詳細Twitter/
芝浦工業大学柏高校演劇部・専大松戸中学高校演劇部合同公演第2回「しばいせん?」-13:50芝柏中学-14:30専松中学-15:15専松高校-15:55芝柏高校2025年2月22日会場:千葉柏・芝浦工業大学柏高等学校ホール棟1階グリーンホール一般公開あり詳細Twitter/芝浦工業大学柏高校演劇部@sit_kouennTwitter/専大松戸中学高校演劇部@senmatsu_drama(検索用:芝居
盛岡市立高校演劇部独立公演2025年5月24日~25日会場:岩手盛岡・盛岡劇場タウンホール開演24日15:30、25日14:30(上演時間:約80分)詳細Twitter/盛岡市立高校演劇部@4hiritu_Geki【速報‼️】盛岡市立高校演劇部『独立公演』の開催が決定しました🎉日程・場所については以下の通りです。作品などの情報は順次公開いたします!(誤字修正のため上げ直し)pic.twitter.
「らてるね賞」 とは、華やかなスポットライトに照らしだされた舞台を下支えしている宣伝美術の担い手に、ささやかにでも優しく灯りをかかげようと、故伏島信治さんが2012年に創設した極めて私的な賞です。演劇の魅力を宣伝し、採算と再生産の道を広げるためには集客の戦略とツールを磨かなければなりません。近年、様々な告知ツールがある中、街角・店舗・公共施設など市民の暮らしの中で接触力の高いポスター・フライヤー (チラシ) は、新たな集客と、演劇と市民の間を取り持つ役割を担う、今なお色あせない大切なツールです。観劇する以前から作品のイメージを形作る役割を担い、観劇の後も作品の記憶を補うなど、演劇にとって不可欠なものです。このフライヤーの芸術性を高め、コンテンツの充実を図るために、日々制作に当たる宣伝美術の担い手を励まし、小さな灯り (ラテルネ ※ドイツ語で手提げランプ) で照らすささやかな賞が 「らてるね賞」 です。
ジョブキタ北八劇場『そして誰もいなくなった』AndThenThereWereNone原作:アガサ・クリスティ訳(戯曲版):福田逸演出:納谷真大本公演は中止となっています(情報元)2025年3月8日〜23日会場:北海道札幌・ジョブキタ北八劇場(北8西1)詳細Twitter/ジョブキタ北八劇場@KITA8_THEATER関連3/8-23ジョブキタ北八劇場「不条理劇×日本文学」(北海道)※代替公演ジョブ
主催公演『そして誰もいなくなった』代替公演ジョブキタ北八劇場「不条理劇×日本文学【演劇】別役実と【朗読】芥川龍之介」-別役実『いかけしごむ』『眠っちゃいけない子守歌』-芥川龍之介『蜘蛛の糸』『藪の中』原作:別役実・芥川龍之介演出:納谷真大2025年3月8日~23日会場:北海道札幌・ジョブキタ北八劇場詳細Twitter/ジョブキタ北八劇場@KITA8_THEATERジョブキタ北八劇場(北海道)/不条
令和6年度城東地区冬季合同発表会(冬季発表会)-2/8都立上野高校演劇部『狐惹物語』生徒創作@UenoDramaClub※上演1-2/8都立東高校演劇部『アドとグラ』※上演5-2/812:15東京成徳大学高校演劇部『割愛』生徒創作@tshs_playwrite※上演8-2/8小松川高校演劇部『Blind』生徒創作@Kmtgw_drama※上演9-2/8都立飛鳥高校演劇部『弓を引く』@ask_eng
2025年度新入生歓迎公演追手門学院高校演劇部rebootclassicsvol.1『チョー悲劇をめっちゃ抱きしめてtonight』原案:ウィリアム・シェイクスピア作:馬場祐之介2025年4月会場:大阪茨木・追手門学院高等学校アトリエ0詳細Twitter/追手門演劇部@otemon_drama追手門演劇部の次回公演は4月上旬シェイクスピアの肩を借りながらわたしたちの三百代記みたいな作品になるか全然
Let'senjoytogether!2025みんなでオンステージinねむろ2025年2月23日会場:北海道根室・根室市総合文化会館開演13:00一般公開あり・入場無料・予約不要詳細根室市(北海道)/2025みんなでオンステージinねむろ開催!Twitter/根室高校演劇部@nemuro_engekiこんばんわ、根室高校演劇部です!すっかりご無沙汰な投稿ですが、明後日2月23日に根室市総合文化会
北海道大学公認演劇サークル劇団しろちゃん2025冬公演『夢見鳥』脚本・演出:小岩井廉介2025年2月21日~23日会場:北海道札幌・カタリナスタジオ詳細Twitter/劇団しろちゃん@shiro_hokudai劇団しろちゃん/劇団しろちゃん2025冬公演『夢見鳥』🦋✨上演決定✨\●脚本演出:小岩井廉介●日時:2/21(金)-2/23(日)●場所:カタリナスタジオ公演情報は随時発信いたします!劇団し
高城 「これ、資料にないんですけど、公園の名前、ご存知ですか?」吉井 「いえ、知らないです。何て言うんですか?」高城 「旧矢田島公園改め、中央区 『すべての人のための公園』 」吉井 「長っ」デザインアーティスト・吉井と公園課・高城の 「みんなのベンチ」 制作物語です※上演中、震災を想起させる演出がありますのでご留意ください
舞台は、激動の1888年。南フランスアルル。 二人の貧乏画家が黄色い家で生活を始めた。その名は、ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ と ポール・ゴーギャン。ゴッホは、貧しい芸術家達が一緒に住み、共に助合って、生活出来る 「家」 を創ることを夢見ていた。そして、1888年10月23日。ゴーギャンは、そんな野望を抱くゴッホ兄弟に唆されて、黄色い家にやって来たのだが…。
幼い頃、児童養護施設に入ったアオイとミズキ。二人は実の姉妹のように過ごし大人になった。社会に出てからも二人暮らしをし、お互いに助け合いながら生きていく。が、ある日ミズキが事故により亡くなってしまう。ひとりぼっちになったアオイは生きる気力を失ってしまう。見兼ねた施設長のマスダは、とあるサービスを見つける。「故人をAIで復活させます。」
劇団ハザカイキ旗揚げ公演#1『時代』作・演出:去鳥犬衣2025年3月29~30日会場:北海道札幌・扇谷記念スタジオシアターZOO料金:前売大人¥3000、高校生¥2000詳細Twitter/劇団ハザカイキ@act_hazakaikiシアターZOO(北海道)/劇団ハザカイキ#1時代-̗̀劇団ハザカイキ旗揚げ公演#1時代̖́-作・演出去鳥犬衣シアターZOOにて3月29・30日開幕#劇団ハザカイキ#ハザ
名前のない演劇祭A2025年3月7日〜24日、4月4日~6日会場:東京・北池袋新生館シアター、中板橋新生館スタジオ料金:一般¥2500ほか詳細名前のない演劇祭Twitter/名前のない演劇祭@no_name_festaTwitter/劇団遊笑@rdbg24【名前のない演劇祭🅰️】総勢51団体&役者27名出演!演劇祭🅰️開催致します!3月7日(金)〜4月6日(日)[会場]北池袋新生館シアター中板橋新
ある日、壁の上からふしぎな少女が落ちてきた。名前はレイ。レイは、聞いた事のない言葉を話す。“Where am l?Who are you?”天まで続く巨大な壁 「マグナ」 。その向こうには恐ろしいマモノが潜むというが、レイはそこから来たという。レイはマモノなのか?マグナの向こうには何がある?ふたりが言葉を交わすとき、物語は動き出す。
喧噪とネオンに包まれる六本木の夜。闘志うずまくリング。想像妊娠する引きこもりの少女。その “子どもたち” の父親は───誰?信仰と怒りと許し。その果てに救いはあるのか。女性が女性であることの原罪、生きるということの理不尽、そして命の連なり。物語か現実か、過去か現在か未来か。この世のあらゆる “地獄” がここにある。2010年、東京都高校演劇コンクールにて六本木高校演劇部が演じた衝撃の作品。そして2025年、六本木とは遠く離れた演劇の街、盛岡で再びその幕が上がる。
てらおかなつみのたくさんの犬展supportedbyondo2025年2月18日~3月12日会場:千葉柏・柏の葉蔦屋書店1Fマガジンストリート詳細KASHIWANOHAT-SITE/てらおかなつみのたくさんの犬展in柏の葉蔦屋書店Twitter/kamonかしわインフォメーションセンター@kashiwa_kamon/てらおかなつみのたくさんの犬展\てらおかさんが特にお気に入りの作品をセレクトし、ジ
千葉日本大学第一高校演劇部卒業公演『わが星』作:柴幸男2025年2月22日(土)14:00~会場:千葉船橋・千葉日本大学第一高等学校多目的ホール開演14:00一般公開あり詳細Twitter/千葉日演劇部@drama_cbnc【卒業公演のお知らせ】おはようございます✨2月22日(土)14:00~千葉日多目的ホールにて「わが星」を上演いたします!どなたでも入場可能なので是非お越しください!お手数ですが
805×QUYURI合同公演POPUPSTAGE-QUYURIそのに『彼女の生態と仮説に関する一考察』脚本:町田誠也(劇団wordsofhearts)@QUYURI_am-805『最初で最後のリクエスト』脚本∶上田龍成(星くずロンリネス)@805_hachimarugo2025年6月12日~15日会場:北海道札幌・ル・トロワ7階オープンスペース(大通西1)詳細Twitter/QUYURI@QUYU
「AGRImanSHOWforAGRIman」~北海道ツアー2025年2月12日~13日、15日、22日、3月2日、8日、15日、29日-2/12-13札幌公演会場:北海道札幌・共済ホール-2/15旭川公演会場:北海道旭川・旭川市公会堂-2/22北見公演会場:北海道北見・北見市民会館大ホール-3/2七飯公演会場:北海道七飯・七飯町文化センターパイオニアホール-3/8根室公演会場:北海道根室・根室市
尾道中高演劇部第71回本公演『アテルイ-阿弖流為-』作:中島かずき演出:ハラダサトシ2025年3月29日~30日会場:広島尾道・尾道中学校・尾道高等学校演劇部アトリエ開演29日17:30/30日14:00一般公開あり・入場無料(カンパ制)詳細Twitter/@k5UJ5XzoA4rP7xh上演許可いただきました‼️春フェス翌週の土日、尾道中高演劇部第71回本公演「アテルイ」を上演致します。バッチバ
2025年度シアターキノ会員募集募集期間:2025年2月22日~利用期間:2025年6月1日~2026年5月31日会員共通特典:鑑賞料金が¥1200(同伴者2名まで可)ほか詳細THEATERKINO(シアターキノ)/会員制度Twitter/シアターキノ@theaterkino【2025年度KINO会員募集】2/22(土)より受付開始!ビンテージ・スタンダード・シニア・学生会員ご利用期間:2025年
成城大学演劇部卒業公演2025『ケチャップ・オブ・ザ・デッド』作:飛塚周・逗子開成高校演劇部演出・潤色:前山桃花2025年2月21日~23日会場:東京世田谷・成城大学2号館002教室詳細Twitter/成城大学演劇部卒業公演『ケチャップ・オブ・ザ・デッド』@seijoengeki2025Twitter/成城大学演劇部instagram/成城大学演劇部卒業公演2025『ケチャップ・オブ・ザ・デッド』
北海道ボカロP連合×2.5次元演劇団「想演」コラボレーション公演第壱回合奏曲・演弾~重ネ音~-【邂演】『このまま、この場所で』楽曲:『このまま、この場所で。』作詞・作曲:Whinartense(89P)@whinartense_89-【白演】『アルビノリリー』楽曲:『アルビノリリー』作詞・作曲:如月ましろ@ma4r0_-【腐演】『ぞぞぞぞぞ。』楽曲:『シンジュウ』作詞・作曲:Fuko*@fk_dr
『最近、妻の様子が変なんです!』高橋夫婦の日常を描く、笑いと涙と共感満載の恋愛コメディ!お見逃しなく!『さくらのーと』白い髪の青年と、音楽から逃げた少女。様々な、大切な人を想う形。学生達の切なく温かい命のラブストーリー。「誰か、僕の音を聞いてよ!」
『機動戦士ガンダム』 のキャラクターデザイナー兼アニメーションディレクターであり、漫画家としても活躍する安彦良和の創作活動を展望する回顧展です。北海道遠軽町に開拓民の3世として生まれ大学では学生運動に参加、その後上京してアニメ制作に加わり、漫画家に転身する激動の半生を振り返ります。世界初公開の資料も多数展示予定です。
山口県立西京高校演劇部春公演『きみがせ』作:尾道太郎2025年3月28日会場:山口山口市・山口市民会館小ホール開演15:00詳細Twitter/山口県高等学校演劇協議会@YamaguchiEngeki西京高校も自主公演‼️3月28日15時〜山口市民会館小ホール『きみがせ」pic.twitter.com/OwKQWo4yqB—山口県高等学校演劇協議会(@YamaguchiEngeki)Februar
大垣商業高校演劇部卒業公演~最後だけは集まってみた~-17:30上演1オープニング、コメディーチーム-18:45上演2『トシドンの放課後』作:上田美和2025年3月14日会場:岐阜岐阜市・みんなの森ぎふメディアコスモスみんなのホール入場無料詳細Twitter/大垣商業高校演劇部@daisho_engeki(再投稿です!)3月14日、皆様は大切な人に何か贈る予定はありますか?私たち3年生は、卒業公演
「野村大ひとり芝居劇場」2025年7月11日~12日会場:北海道札幌・北海道教育大学アーツ&スポーツ文化複合施設HUG(北1東2・札幌軟石蔵)詳細Twitter/野村大@nomura_dai北海道教育大学アーツ&スポーツ文化複合施設/予約状況心の準備ができてないうちに意外なところで情報公開が!もう引き返せない笑『野村大ひとり芝居劇場』は7月11,12日(金土)(10日は準備日)。ゲストが過去作1本