2025年3月15日の公演 20

2025年
3月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2025年3月の公演

3/15 光高校演劇部 卒業公演 「私たちの春フェス」 (山口県)

3/15 光高校演劇部 卒業公演 「私たちの春フェス」 (山口県)

光の底力をみせてやる!光高校演劇部定期公演(卒業公演)「私たちの春フェス」-『ぴっかり丘は大騒ぎ』(10年前の春フェス作品)-『我等苦多らぷそでぃ』(がらくたらぷそでぃ/今年度作品)-『陰影』(光丘光統合時春フェス作品)2025年3月15日会場:山口下松・スターピアくだまつ2階展示ホール開演13:30入場無料関連Twitter/光高校演劇部(旧光丘)@gaoka_drama※日程大分西さんありがと

3/15 函館中部高校演劇部 自主公演 『ころろ』

3/15 函館中部高校演劇部 自主公演 『ころろ』

大学生活最後の夏のゼミ合宿は、襖で仕切られた奥多摩の古民家で。教員志望の学生である草野敬太は、ゼミの仲間たちと 「夏目漱石 『こころ』 を生徒にどう教えるか?」 という難題に向き合う。ゼミに加わった、どこか影のある現役教員の蒲池に心酔した敬太は、 「軽薄さ」 を巡る彼の発言にとまどいながら、 『こころ』 の授業を展開していく上で避けて通れない 「Kの死」 と 「Kと 『私』 とのすれ違い」 に、ゼミ仲間たちと向き合っていく。敬太の幼なじみで俳優を夢見る一哉、教員志望で敬太の恋人の今日子、ある大切な思いを胸に秘めゼミに参加する季里・・・襖一枚の距離感に揺れる彼らのこころ。そんな彼らのこころが夏目漱石 『こころ』 に呼応し、いつしか彼らはそれぞれの魂の深みへと誘われていく。「軽薄」 なのは誰か? 「軽薄」 は悪か?昭和の名曲 『まちぶせ』 のメロディにのせて、ころころとうつろいゆく若者たちの、儚くも美しいこころに贈る、函館中部高校演劇部からの人間讃歌。

3/15 北大ミュージカルサークル ハルニレ 『ライフ・サイズ』

3/15 北大ミュージカルサークル ハルニレ 『ライフ・サイズ』

北大ミュージカルサークルハルニレ第6回公演オリジナルジュークボックスミュージカル『LIFE-Size』2025年3月15日会場:北海道札幌・ちえりあホール昼夜2回公演詳細Twitter/北大ミュージカルサークルハルニレ@haruniremusical北大ミュージカルサークルハルニレ第6回公演の情報解禁です!!—————————————オリジナルジュークボックスミュージカル『LIFE-Size』「台

3/15-23 第72回 長崎市民演劇祭

3/15-23 第72回 長崎市民演劇祭

ながさきピース文化祭2025第72回長崎市民演劇祭2025年3月15日、16日、23日-3/15劇団アクターズ-3/16市川森一記念長崎座『髪を梳かす八月』@nagasakiza料金:前売大人¥1500、小中高生¥500、未就学児無料-劇団TABIHAKU-3/23GroundM'sDanceCompany会場:長崎千歳・チトセピアホール詳細instagram/第72回長崎市民演劇祭Twitte

3/15,30 ゆめ科学ネット 「科学工作教室」 (北海道)

3/15,30 ゆめ科学ネット 「科学工作教室」 (北海道)

ゆめ科学ネット「科学工作教室」-対象:中学生以下の子どもとその家族-参加費無料・要申込み2025年3月15日、30日-3/15札幌わくわく科学体験会場:北海道札幌・札幌市西区民センター3Fホール10:00-14:00-3/30子ども科学工作教室in山の手会場:北海道札幌・山の手会館10:00-14:30詳細Twitter/@xp_sp2※3/15Twitter/@xp_sp2※3/30ゆめ科学ネッ

3/15-16 C.A.W 『世界を色鮮やかにする方法を僕らは知っている。 ~不都合な真実編~』

3/15-16 C.A.W 『世界を色鮮やかにする方法を僕らは知っている。 ~不都合な真実編~』

演劇及び文化創造集団C.A.W第26回公演『世界を色鮮やかにする方法を僕らは知っている。~不都合な真実編~』脚本・演出:鈴木英之2025年3月15日~16日会場:北海道苫小牧・苫小牧演劇堂開演両日とも14:00/19:00料金:前売一般¥1800、高校生以下¥1000詳細Twitter/演劇及び文化創造集団C.A.W@C_A_W0520演劇及び文化創造集団C.A.W(検索用:CAW)🦁予約受付中🦧

3/15-16 金沢市 ジュニア・クラブ 「おはなしのたからもの」

3/15-16 金沢市 ジュニア・クラブ 「おはなしのたからもの」

こどもの音声表現とおしばい金沢市ジュニア・クラブ第14回発表公演「おはなしのたからもの」-お芝居『幸福な王子』原作:オスカー・ワイルド、脚色:辰嶋幸夫-お芝居『宝物のたくらみ』作:伊藤江梨ほか2025年3月15日~16日会場:石川金沢・金沢市民芸術村PIT2ドラマ工房料金:一般¥1000、高校生以下¥500詳細Twittter/金沢市ジュニア・クラブ@juniorclubka今年3月に公演を行いま

3/15 大阪高校演劇部 77期 卒業公演

3/15 大阪高校演劇部 77期 卒業公演

大阪高校演劇部77期卒業公演2025年3月15日会場:大阪大阪市・大阪高等学校記念館講堂詳細Twitter/大阪高校演劇部@ohs_engeki昨日卒業した大高77期生です!しかしまだ卒部はしません3月15日(土)の卒業公演までは!私たちの高校最後の舞台を温かく見守っていただけると幸いです3月15日(土)、大阪高校記念館講堂でお待ちしております!pic.twitter.com/qpz7BTYu8k

3/15 暁星・駒込・都立新宿・日大豊山・早大学院演劇部 合同練習

3/15 暁星・駒込・都立新宿・日大豊山・早大学院演劇部 合同練習

暁星・駒込・都立新宿・日大豊山・早大学院演劇部第三回『五校+有志合同練習』応募締切:2025年2月28日(1,2年)、3月10日(3年)開催日:2025年3月15日会場:東京・暁星中学・高等学校コモンホール・柔剣道場・演劇部部室(簡易視聴覚・書写室)参加無料・要申込詳細Twitter/暁星中学高等学校演劇部@gyosei_engeki3/15(土)に本校部長と、駒込・都立新宿・日大豊山・早大学院演

3/15 筑波大学附属坂戸高校演劇部 卒業公演

3/15 筑波大学附属坂戸高校演劇部 卒業公演

筑波大学附属坂戸高校演劇部卒業公演2025年3月15日会場:埼玉坂戸・筑波大学附属坂戸高等学校C館1階演劇教室開演14:00詳細Twitter/筑坂演劇部@utss_drama_clubこんばんは!筑坂演劇部です!本日は約1ヶ月後の卒業公演に向けて稽古しました(*^^*)写真は台本を修正してる時です!ものすごく画面が大きいので使い心地いいんですよね✨pic.twitter.com/jG2FJGOw

3/14-16 青コン企画(仮) 新作公演 『メカ・ゴリラの塔』

3/14-16 青コン企画(仮) 新作公演 『メカ・ゴリラの塔』

依然、塔はそこにあった。今や、瓦礫と土煙のものとなった打ち捨てられた丘の上に未だ、塔は立っていた。誰に上られることもなく、誰に見上げられることもなくただひっそりそこにあった塔は、しかしすべてを見下ろす塔だった。そして今、世界は新しい物語のために塔を壊すことに決めた。これは預言であり、黙示であり、捏造であり、高収入アルバイトだ。君は征かなくてはならない。あの塔――メカ・ゴリラの塔へと。

(中止) 3/8-23 ジョブキタ北八劇場 『そして誰もいなくなった』

(中止) 3/8-23 ジョブキタ北八劇場 『そして誰もいなくなった』

ジョブキタ北八劇場『そして誰もいなくなった』AndThenThereWereNone原作:アガサ・クリスティ訳(戯曲版):福田逸演出:納谷真大本公演は中止となっています(情報元)2025年3月8日〜23日会場:北海道札幌・ジョブキタ北八劇場(北8西1)詳細Twitter/ジョブキタ北八劇場@KITA8_THEATER関連3/8-23ジョブキタ北八劇場「不条理劇×日本文学」(北海道)※代替公演ジョブ

3/8-23 ジョブキタ北八劇場 「不条理劇×日本文学」 (北海道)

3/8-23 ジョブキタ北八劇場 「不条理劇×日本文学」 (北海道)

主催公演『そして誰もいなくなった』代替公演ジョブキタ北八劇場「不条理劇×日本文学【演劇】別役実と【朗読】芥川龍之介」-別役実『いかけしごむ』『眠っちゃいけない子守歌』-芥川龍之介『蜘蛛の糸』『藪の中』原作:別役実・芥川龍之介演出:納谷真大2025年3月8日~23日会場:北海道札幌・ジョブキタ北八劇場詳細Twitter/ジョブキタ北八劇場@KITA8_THEATERジョブキタ北八劇場(北海道)/不条

3/7-24,4/4-6 名前のない演劇祭A (東京都)

3/7-24,4/4-6 名前のない演劇祭A (東京都)

名前のない演劇祭A2025年3月7日〜24日、4月4日~6日会場:東京・北池袋新生館シアター、中板橋新生館スタジオ料金:一般¥2500ほか詳細名前のない演劇祭Twitter/名前のない演劇祭@no_name_festaTwitter/劇団遊笑@rdbg24【名前のない演劇祭🅰️】総勢51団体&役者27名出演!演劇祭🅰️開催致します!3月7日(金)〜4月6日(日)[会場]北池袋新生館シアター中板橋新

2/23-4/25 わらび座ミュージカル 『ゴホン!といえば』 全国ツアー

2/23-4/25 わらび座ミュージカル 『ゴホン!といえば』 全国ツアー

江戸時代、文化年間の秋田六郷。若き医師・藤井玄信は、蘭学を学ぶため江戸への遊学を夢見ていた。しかし、父であり藩の御典医である玄淵はそれを許さず、雑用や下働きを通じて再び医学の基礎を学ぶよう厳命する。反発しながらも里の暮らしに寄り添う中で、玄信は医術の本質に気づき、藩の秘伝薬に改良を施すことを決意。その努力はやがて 「龍角散」 へとつながり、命をつなぐ物語が生まれる――。 (※この物語は、諸説ある史実をもとにしたフィクションです。)

2/19,3/29 「音響機材を仕込んで遊ぶ会」 (宮城県)

2/19,3/29 「音響機材を仕込んで遊ぶ会」 (宮城県)

「音響機材を仕込んで遊ぶ会」-参加者:-本儀拓(キーウィサウンドワークス、舞台音響家)-宮本一輝(音響)2025年2月19日、3月29日-2/19第0回15:00-20:00-3/29第1回14:00-21:00会場:宮城仙台市・せんだい演劇工房10-BOX参加無料Twitter/キーウィサウンドワークス@kiwi_soundTwitter/@itsuki_regoogleform/「音響機材を仕

2/12-3/29 森崎博之 アグリマンショー 北海道ツアー

2/12-3/29 森崎博之 アグリマンショー 北海道ツアー

「AGRImanSHOWforAGRIman」~北海道ツアー2025年2月12日~13日、15日、22日、3月2日、8日、15日、29日-2/12-13札幌公演会場:北海道札幌・共済ホール-2/15旭川公演会場:北海道旭川・旭川市公会堂-2/22北見公演会場:北海道北見・北見市民会館大ホール-3/2七飯公演会場:北海道七飯・七飯町文化センターパイオニアホール-3/8根室公演会場:北海道根室・根室市

1/11-3/23 北海道立文学館 「札幌の映画と演劇 80年代を中心に」

1/11-3/23 北海道立文学館 「札幌の映画と演劇 80年代を中心に」

1980年代、映画界ではインディーズ系・アート系作品を主に上映する小規模な映画館、いわゆる 「ミニシアター」 が大都市を中心に次々と開館し、演劇界では1960年代後半頃にアングラ演劇として生まれた小劇場演劇が一大ブームを迎えるなど、細分化・多様化の動きが見られました。札幌においても、70年代から80年代にかけて多くの映画館や劇場が生まれ、プロ・アマを問わないエネルギッシュな数々の活動がそれらの場を彩りました。今回の常設展・文学館アーカイブでは、当館に寄贈された資料を元に、1980年代の札幌における映画と演劇、そして当時のサブカルチャーシーンにおいて重要な存在であった 「駅裏8号倉庫」 の動向を辿ります。

9/8-3/23 札幌市 市内中学生対象 演劇WS (北海道)

9/8-3/23 札幌市 市内中学生対象 演劇WS (北海道)

今後少子化が進む中で、これまでと同じ形式で学校部活動を継続することが難しくなる見通しであることから、将来にわたって子どもたちが充実したスポーツ・文化芸術活動に親しむことができる環境を整備するために、学校部活動を地域と連携しながら実施したり、地域のスポーツ・文化芸術活動へ移行することを目指す取組みを行います。