2/9 キラリ演劇祭2025 (山口県)
2/9 キラリ演劇祭2025 (山口県)
「くだまつ演劇祭」がリニューアルして再開します♪地元アマチュア団体による合同上演会キラリ演劇祭2025-華陵高校舞台芸術部『メリーメリーメリークリスマス』作:華陵舞@karyo_butage-岩国高校演劇部-焼酎亭五橋(焼酎亭山口支部)-ぜろカラ企画@zerokarakikaku-縁劇ユニットまさたち☆≡@Shouto_Miyabi-劇団キラリ☆≡朗読勉強会-劇団キラリ☆≡『もっとちかくで、まだと
「くだまつ演劇祭」がリニューアルして再開します♪地元アマチュア団体による合同上演会キラリ演劇祭2025-華陵高校舞台芸術部『メリーメリーメリークリスマス』作:華陵舞@karyo_butage-岩国高校演劇部-焼酎亭五橋(焼酎亭山口支部)-ぜろカラ企画@zerokarakikaku-縁劇ユニットまさたち☆≡@Shouto_Miyabi-劇団キラリ☆≡朗読勉強会-劇団キラリ☆≡『もっとちかくで、まだと
広島県尾三地区高等学校演劇部合同公演『俺とマコトと終わらない昼休み』作:畑澤聖悟202年2月9日会場:広島尾道・尾道北高等学校新体育館開演15:00一般公開あり・入場無料詳細Twitter/@k5UJ5XzoA4rP7xh関連渡辺源四郎商店NET通販支店/俺とマコトと終わらない昼休み畑澤聖悟◎高校演劇上演台本PDFダウンロード尾三地区合同公演、今年も地区加盟校のうち5校が参加して大規模な芝居をやり
星の遊演地演劇ワークショップ体験会-10:00学生の部小学生~高校生定員15名-13:00一般の部18歳以上の方定員15名2025年2月9日会場:静岡・浜松市福祉交流センター5F第一スタジオ参加費¥500、要申込詳細Twitter/星の遊演地@hoshiyuenchi🌟星の遊演地、プチ復活!🌟お待たせしました!2025年、1日限りのプチ復活で【ワークショップ体験会】の開催が決定しました!2月9日(
各高校の演劇部が、20分の創作劇を持ち寄って上演します。今回のテーマは 「コンプライアンス」 。シナリオ制作、舞台の演出、音響操作、照明操作などのすべてを生徒が創り上げ表現します。20分という短い時間を活かしたスピードのある展開が見どころです。高校生の工夫をこらした演劇をぜひ会場に足を運んでお楽しみください。
掛川西高校演劇部・常葉大学附属菊川中・高校演劇部合同公演(冬公演)『我思う故に我あり』作:恩田麻里2025年2月9日会場:静岡・掛川市美感ホール開演18:20一般公開あり・入場無料詳細Twitter/掛川西高校演劇部@drama_kwh12/21、「友愛」無事終演しました!演劇フェスティバルに出させていただけることが決まってから約2ヶ月練習し、少しでも成長した舞台ができたのではないかなと思います🍀
『eコマースギンリン中今』それは女子高生社長 中今輝代が営む闇金融そこで働く社員たちは自分たちの借金を返すため日々の取り立てに励んでいたその社員のひとりハカセはタイムマシンの開発に着手していたタイムマシンの完成で叶う 多くの夢 たくさんの可能性失った過去の記憶を取り戻すことを望む者過去で初恋の人に想いを伝えたいと願う者ひろりひとりの願い 愛が交差する聖なる夜
酒田西・酒田東高校演劇部合同冬季公演『Lightalong』作:斎藤美佳・斎藤直人2025年2月9日会場:山形酒田・酒田市民会館希望ホール小ホール開演14:00入場無料詳細Twitter/酒田西高演劇部@sakanishi_dc❄冬季公演について❄2月9日(日)場所:希望ホール小ホール「Lightalong」お久しぶりです。県大会を終え、最近は冬季公演に向けて練習してます😆今回は酒東さんと合同公演
さあ、青春ドラマシアターの季節がやってまいりました。高校生たちの熱く充実した芝居を思う存分にお楽しみください。今年は松本地区の高校演劇部も参戦! 例年以上に盛り上がること必至!安曇野地区でこれだけの高校生の芝居をまとめて観られる機会はなかなかありません。ぜひ、お越しいただき、高校演劇のパワーをお楽しみください。
洛星中高&立命館中高合同公演2025『ローリングストーン』作:野田秀樹2025年2月9日会場:京都京都市・洛星中学校・高等学校講堂開演13:30詳細Twitter/立命館中高演劇部@RitsDramaClub来週末、洛星中高さんとの合同公演です。2校でひとつの作品に臨みます。pic.twitter.com/PjFmEgaxQf—立命館中高演劇部(@RitsDramaClub)Febru
鳥取県東部地区演劇新人発表会-参加校:鳥取東、八頭、鳥取商業、鳥取西、鳥取敬愛2025年2月9日※2/8より延期になっています会場:鳥取鳥取市・鳥取県立生涯学習センター県民ふれあい会館ホール詳細Twitter/鳥取の演劇部@engeki_isoiso_※タイムテーブル、上演作品#鳥取#高校演劇#新人発表会#大雪明日開催予定でした、鳥取県東部地区演劇新人発表会ですが#大雪警報のため、翌日の2月9日(
昭和学院高校演劇部定期公演『印象』(生徒創作)2025年2月9日~10日会場:千葉市川・昭和学院中学校・高等学校伊藤記念ホール詳細Twitter/昭和学院演劇部@SG_engeki定期公演のお知らせ📢こんばんは!昭和学院演劇部です!私たち演劇部は、2月9日(日)と2月10日(月)に伊藤記念ホールにて定期公演を行います。今回は部員創作の脚本となっております。是非足をお運び下さい。詳細は下記の画像より
公演情報の告知で、間違えてはいけないものと言えばまず 「日付、曜日、開演時刻」 。そして 「タイトル、作者名などの個人名 (とくに身内ではない場合) 」 だと思います。本記事では間違えたときの修正方法について考えます。
千歳市民文化センター自主文化事業夢舞台2025高校演劇inちとせ~私たちの「想い」を伝えたい!~-千歳高校演劇部『本当の朝』作:谷崎淳子、潤色:千歳高校演劇部-千歳北陽高校演劇部『Anothertime』作:楽静、潤色:千歳北陽高校演劇部-恵庭南高校演劇部2025年2月9日会場:北海道千歳・千歳市民文化センター北ガス文化ホール開演13:30入場無料・要整理券詳細号外NET千歳市・恵庭市・北広島市/
ミュージカル 「ディナヴィアの白狼」 の初演は2022年。 「ノロウェイの黒うし (2019年) 」 の続編として書かれた物語です。舞台はノロウェイにとっての "敵国"、哀しみの雪が降りつもる国ディナヴィア。そこに生きる人々を描く群像劇です。歌曲を4曲追加。殺陣や舞いも初演を超えるものを目指し、稽古に励んでいます。前作を知らないひとも100%、知っているひとは120%楽しんでいただけるミュージカルです。皆様のご来場、こころよりお待ちしております。 (募集時情報)「ノロウェイの黒うし」 と対をなす物語として2022年に上演された 「ディナヴィアの白狼」。憎しみが雪のようにつもる “敵国” ディナヴィアに生きる 「人」 を描きます。実演にあたり脚本を加筆修正、歌曲を追加し、目指すは初演を超える舞台。歌うこと、踊ること、演じることが好きな方、共に感動の舞台を創りませんか?
歩空先輩にもう一度会うために、私は千二百年もの時を超えた矢巾町民劇場第28回公演『私の世界に徳丹城はない』原作:綿世景「私音世界に徳丹城はない」脚本:佐々木絵梨子2025年2月8日~9日会場:岩手紫波・矢巾町文化会館(田園ホール)開演8日18:30、9日13:30料金:前売一般¥1000、小中高生¥500、未就学児無料詳細Twitter/盛岡二高演劇部@Mori2_engekifacebook/矢
昭和半ばの小さな芝居小屋。座長は17才の少女 「ちよ」 。それを支えるのは仕事にあぶれた役者たち。そして夜中に現れる女の霊。そこへ帰ってきたのは…昔、泪橋劇場を出て行った 「兄」 だった…。
令和6年度城東地区冬季合同発表会(冬季発表会)-2/8都立上野高校演劇部『狐惹物語』生徒創作@UenoDramaClub※上演1-2/8都立東高校演劇部『アドとグラ』※上演5-2/812:15東京成徳大学高校演劇部『割愛』生徒創作@tshs_playwrite※上演8-2/8小松川高校演劇部『Blind』生徒創作@Kmtgw_drama※上演9-2/8都立飛鳥高校演劇部『弓を引く』@ask_eng
第20回千曲演劇祭-劇あそびクラブちぷろー-屋代高校・附属中学校演劇班@yashirodrama-長野南高校演劇部-劇団「杏童(きょうどう)」2025年2月9日会場:長野千曲・上山田文化会館ホール入場無料詳細Twitter/長野県千曲市@citychikumafacebook/長野県千曲市【秘書広報課】2月9日(日)、市教育委員会が主催する「第20回千曲演劇祭」が上山田文化会館で開催され、劇あそび
ミナノモノ「ミナノモノ第三」-『PRRR!!!』作・演出:南亮哉-『台風だから田んぼを見に行こう~正常な判断がもたらす合理的な決断~』作・演出:山田耕平2025年2月7日~9日会場:東京西荻・ギャラリーがらん西荻料金¥2500詳細Twitter/ミナノモノ@minaminanomono【告知】皆様、日々お疲れ様です。『ミナノモノ第三』のご案内です。此度も参加者に恵まれ、東京で公演を打つ運びとなりま
「きらぼし北斗展」 は、年に1度、文科系クラブ・外局・同好会が日ごろの活動を披露する校外展です。今年も 「札幌サンプラザ1階広場」 で実施することになりました。お気軽に足を運んでいただき各部の活動の成果をご覧ください。部員一同、心からお待ちしております。
⾏こう、美術館へ。『学芸員鎌目志万とダ・ヴィンチ・ノート』脚本・演出:小林賢太郎2025年1月29日~2月2日東京公演会場:東京東池袋・サンシャイン劇場2025年2月7日~9日大阪公演会場:大阪大阪市・COOLJAPANPARKOSAKATTホール詳細Twitter/『学芸員鎌目志万とダ・ヴィンチ・ノート』公式@kamameshiman_KKTwitter/スタジオコンテナ@kkw_officia
『学校の片隅で、数式を叫ぶ』冬休みが間近に迫ったある日の放課後。先生から呼び出された教室に集まった演劇部員の女子3人。どうやら成績不振のため、 これから数学の補講が始まるらしい。さっさと補講をクリアして、 部活にデートにゲームにと楽しい冬を満喫したい3人だったが、 補講の担当は 「子守歌のナガノ」 とあだ名される訳あり先生だった。はたして3人は無事この教室から出られるのか?『Change My World』蕾は学校ではクラスカースト最上階のギャル。友達との楽しいおしゃべりの話題はもっぱらおしゃれと恋バナ。そんな蕾だが、実はここのところ友達には絶対に言えないある趣味にはまっていた。ある日、その趣味がきっかけで「スタフラ」 と名乗る女性と知り合う。SNSでのやり取りを重ねるうちやがて二人に訪れる “Change” とは・・・。
寺山修司生誕90年記念ジャパン・アヴァンギャルド-アングラ演劇傑作ポスター展2025年1月22日~2月16日会場:大阪大阪市・扇町ミュージアムキューブCUBE02料金:一般¥1500、大学・専門学校生¥1000、高校生以下無料詳細Twitter/ポスターハリスギャラリー(ポスターハリス・カンパニー)@poster_harisポスターハリスギャラリー【大阪・ポスター展のお知らせ】寺山修司生誕90年記
1980年代、映画界ではインディーズ系・アート系作品を主に上映する小規模な映画館、いわゆる 「ミニシアター」 が大都市を中心に次々と開館し、演劇界では1960年代後半頃にアングラ演劇として生まれた小劇場演劇が一大ブームを迎えるなど、細分化・多様化の動きが見られました。札幌においても、70年代から80年代にかけて多くの映画館や劇場が生まれ、プロ・アマを問わないエネルギッシュな数々の活動がそれらの場を彩りました。今回の常設展・文学館アーカイブでは、当館に寄贈された資料を元に、1980年代の札幌における映画と演劇、そして当時のサブカルチャーシーンにおいて重要な存在であった 「駅裏8号倉庫」 の動向を辿ります。
今年30周年を迎えた彩の国さいたま芸術劇場。これまで多くのアーティストがこの劇場の舞台を彩ってきました。今年度から始まった新しい提携公演プログラム 〈彩芸ブロッサム〉 は、次なる時代を担う若きアーティストを応募する公募型サポート制度です。テーマは 〈クロッシング〉 。異なるジャンルがクロスしたところに生まれる驚きを追い求める表現者に、実験・発表の場を提供します。この度、2025年度の参加アーティストを募集します!次代の舞台芸術につながる表現を求めて、熱いエントリーをお待ちしています。求む、未だ見ぬ花を咲かせる若きアーティスト!
漫画家・森薫と入江亜季展―ペン先が描く緻密なる世界―2024年11月2日~2025年2月24日会場:東京世田谷・世田谷文学館(セタブン)入場料:一般¥1000、65歳以上・大学・高校生¥600、小・中学生¥300ほか詳細Twitter/『漫画家・森薫と入江亜季展―ペン先が描く緻密なる世界―』公式@mori_irie_ten世田谷文学館/漫画家・森薫と入江亜季展―ペン先が描く緻密なる世界―コミックナ
国立西洋美術館「モネ睡蓮のとき」2024年10月5日〜2025年2月11日会場:東京上野・国立西洋美術館料金:前売一般¥2100、大学生¥1300、高校生¥900、中学生以下無料詳細日本テレビ/【公式】モネ睡蓮のときLedernierMonet:Paysagesd'eau国立西洋美術館(東京)/モネ睡蓮のときTwitter/TokyoArtBeat@TokyoArtBeat_JP「モネ睡蓮のとき
今後少子化が進む中で、これまでと同じ形式で学校部活動を継続することが難しくなる見通しであることから、将来にわたって子どもたちが充実したスポーツ・文化芸術活動に親しむことができる環境を整備するために、学校部活動を地域と連携しながら実施したり、地域のスポーツ・文化芸術活動へ移行することを目指す取組みを行います。
学校には演劇部がないけれど、他の部活に所属しているけれど、演劇にちょっと興味がある人。なにかおもしろいことをやってみたいという人。アイホールの 「中学エンゲキブ」 で、お芝居を体験してみませんか?もちろん、演劇部に所属している人も大歓迎!プロの演出家と一緒に、みんなでおもしろい演劇をつくってみよう!