2025年3月23日の公演 24

2025年
3月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2025年3月の公演

3/23 第10回 ハイスクール劇王 高校生短編演劇競技大会 (福島県)

3/23 第10回 ハイスクール劇王 高校生短編演劇競技大会 (福島県)

ハイスクール劇王とは日本劇作家協会東海支部発祥で各地区に派生し、「天下統一」 と題した全国大会やアジア大会まで発展した短編演劇大会 「劇王」 の高校生版。高校生による主体的な創造活動の発展を理念に、劇作・演出・役者・舞台技術のすべてを高校生が担うというルールで、福島県白河市では2014年から開催されている。審査員と観客の投票によって選ばれる 「劇王」 には白河市の伝統工芸品である 「白河だるま」 を、巨大な劇王だるまとして贈られ、最も優れた高校生劇作家には 「高校短編戯曲賞」 が与えられる。

3/23 翔民劇団ななえ 『雪おんな異聞 -ある家族のはなし-』

3/23 翔民劇団ななえ 『雪おんな異聞 -ある家族のはなし-』

翔民劇団ななえ『雪おんな異聞-ある家族のはなし-』2025年3月23日会場:北海道亀田・七飯町文化センターパイオニアホール開演13:30料金:大人¥1000、高校生以下無料詳細Twitter/@hi_0077n関連Twitter/翔民劇団ななえ@showmingekidan7【突然の告知】なんと、3月に翔民劇団ななえさんで客演をさせていただきます!2月公演も控えた中ですが、こちらも着々と毎週稽古を

3/23 城北中学校・高校演劇部 『もしも』

3/23 城北中学校・高校演劇部 『もしも』

城北中学校・高校演劇部『もしも』2025年3月23日会場:東京板橋・城北中学校・高等学校講堂詳細Twitter/城北学園演劇部@johoku_engeki第4回城西地区冬季発表会11:15~城北高校上演いたします。怪奇!『ばななをすてちゃだめですか?』予約不要、入場無料です。引退した高3部員1名による、ほぼ一人劇となります。よろしくお願いいたします。https://t.co/wx6rkuCd6Gp

3/23-25 第1回 KO-KO-KOENJI 演劇けんきゅー大会 (東京都)

3/23-25 第1回 KO-KO-KOENJI 演劇けんきゅー大会 (東京都)

第1回KO-KO-KOENJI演劇けんきゅー大会PRODUCEDBY燐光群-3/2318:00ロッシュ限界『Dual』作:よしだあきひろ@roche_limit1941-3/2319:15劇団GEBET『ピエタのフーガ』作:浅野アオトモ@gekidanGEBET-3/2414:00徳島城東演劇部卒業組『少しだけ長めの午後に』作:よしだあきひろ@jotoengeki2020-3/2415:15演劇ユ

3/23 千葉東高校演劇部 卒業公演 『沈黙の旋律』

3/23 千葉東高校演劇部 卒業公演 『沈黙の旋律』

《気をつけないとダメだって。イルカは興味本位で近づいちゃいけないって》千葉東高校演劇部2025年卒業公演『沈黙の旋律』脚本:シェレン・イシザカ2025年3月23日会場:千葉・千葉市南部青少年センター開演13:30一般公開あり・入場無料・要予約詳細Twitter/千葉東高校演劇部@East_Dramaclub千葉東高校2025年卒業公演『沈黙の旋律』脚本:シェレン・イシザカ《気をつけないとダメだって

3/23 置戸町 「中国雑技・変面ショー ~中国雑技の極致~」 (北海道)

3/23 置戸町 「中国雑技・変面ショー ~中国雑技の極致~」 (北海道)

「中国雑技・変面ショー~中国雑技の極致~」2025年3月23日会場:北海道・置戸町中央公民館講堂開演18:00料金:前売大人¥2000、高校生以下¥1000、3歳以下無料詳細Twitter/置戸町中央公民館(非公式)@oketokoumin置戸町(北海道)/「中国雑技・変面ショー~中国雑技の極致~」公演を行います!【中国雑技・変面ショー】置戸に中国雑技団がやってきます!たくさんのご来場お待ちしてま

3/22,23 山海塾 『降りくるもののなかで ―とばり』 札幌公演・WS

3/22,23 山海塾 『降りくるもののなかで ―とばり』 札幌公演・WS

30年ぶりの札幌公演!舞踏カンパニー山海塾『降りくるもののなかで─とばり』2024年3月22日、23日-3/2213:00WS会場:北海道札幌・クリエイティブスタジオ(札幌市民交流プラザ3F)-3/2314:00公演会場:北海道札幌・札幌文化芸術劇場hitaru(札幌市民交流プラザ4F)詳細Twitter/札幌文化芸術劇場hitaru@theater_hitaru札幌市民交流プラザ/山海塾「降りく

3/22-23 岐阜県 高校演劇 中濃飛騨地区春季合同公演

3/22-23 岐阜県 高校演劇 中濃飛騨地区春季合同公演

岐阜県高校演劇中濃飛騨地区春季合同公演-4校による合同公演2025年3月22日~23日会場:岐阜可児・可児市文化創造センターala詳細Twitter/岐阜県高校演劇@gifudrama(岐阜春季合同公演2025)-3/22-23中濃飛騨地区-3/27-28西濃地区-3/28-30岐阜地区🌸春季合同公演について🌸中濃飛騨地区▶3/22(土)〜3/23(日)場所:可児市文化創造センターala※4校によ

3/21-23 大人の事情協議会×劇団新劇場 『こんにちは、母さん』

3/21-23 大人の事情協議会×劇団新劇場 『こんにちは、母さん』

会社勤めに疲れた神崎昭夫は、ふらりと故郷の下町に帰ってきた。ところが2年ぶりの実家には、すっかり華やかになった母・福江の姿が!更に、かしましいことこの上ない福江のボランティア仲間に加え、昭夫のかつての部下までが図々しくあがりこみ、神崎家はてんやわんや。のみならず、あのダンディな老紳士は、ひょっとして母さんの…!?

3/21-23 第19回 春季全国高等学校演劇研究大会 (広島会場)

3/21-23 第19回 春季全国高等学校演劇研究大会 (広島会場)

第20回世界バラ会議福山大会2025協賛第19回春季全国高等学校演劇研究大会広島会場(広島大会,フェスティバル2025)-参加校-3/21米子(鳥取)、帯広三条(北海道)、真岡(栃木)-3/22神奈川総合(神奈川)、精華(大阪)、福岡第一・第一薬科大付属(福岡)、松山東(愛媛)-3/23一関第二(岩手)、長良(岐阜)、尾道(広島)-3/2112:50開会式、特別企画福山地区合同公演群像劇『野ばら』

3/21-23 演劇ユニット41x46 舞台 『熱海殺人事件 売春捜査官』

3/21-23 演劇ユニット41x46 舞台 『熱海殺人事件 売春捜査官』

女でありながら警視庁捜査一課の部長刑事である木村伝兵衛は、部下の戸田万平と共に、これまでいくつもの難事件を解決してきた。しかし、そのやり方は実に冷酷で残忍なものであった。熱海で起きたとある殺人事件を、いつものようにパワハラ・セクハラ全開で捜査する伝兵衛と万平。調べによると容疑者、大山金太郎と被害者の山口アイコは幼馴染であり、二人と同郷である李大全という男も不審な死を遂げていた。さらに捜査を進めていくと、伝兵衛のかつての恋人、熊田留吉の名前が…。熱海殺人事件の裏に隠されたいくつかの物語が、いま浮かび上がる。

3/20-23 高校演劇 名古屋第1・第3地区合同発表会 (南文化小劇場)

3/20-23 高校演劇 名古屋第1・第3地区合同発表会 (南文化小劇場)

中部日本高等学校演劇連盟愛知県支部名古屋第1・第3地区合同発表会-参加校-名古屋大谷、名古屋女子大、名古屋南、東海学園、桜台、向陽、瑞穂、昭和-名古屋商業、聖霊、名東、長久手、桜花、東邦2025年3月20日~23日会場:愛知名古屋・南文化小劇場詳細Twitter/名古屋大谷高等学校演劇部@n_otani_engeki[名古屋・合同発表会2025]3/20-23高校演劇名古屋第1・第3地区合同発表会

3/20,28 六甲学院演劇部 Type-R 春公演 (兵庫県)

3/20,28 六甲学院演劇部 Type-R 春公演 (兵庫県)

六甲学院演劇部Type-R春公演2025年3月20日、28日-3/2013:00/15:00中学演劇部『劣等星(シリウスver.)』会場:兵庫神戸・灘区民ホール(マリーホール)-3/2817:00高校演劇部『次回作にご期待ください!』会場:兵庫神戸三宮・神戸電子専門学校北野館ソニックホール詳細Twitter/六甲学院演劇部コモンのSENSE@rokkomonosense3月の中学自主公演に向けて、

3/15-23 第72回 長崎市民演劇祭

3/15-23 第72回 長崎市民演劇祭

ながさきピース文化祭2025第72回長崎市民演劇祭2025年3月15日、16日、23日-3/15劇団アクターズ-3/16市川森一記念長崎座『髪を梳かす八月』@nagasakiza料金:前売大人¥1500、小中高生¥500、未就学児無料-劇団TABIHAKU-3/23GroundM'sDanceCompany会場:長崎千歳・チトセピアホール詳細instagram/第72回長崎市民演劇祭Twitte

3/15,30 ゆめ科学ネット 「科学工作教室」 (北海道)

3/15,30 ゆめ科学ネット 「科学工作教室」 (北海道)

ゆめ科学ネット「科学工作教室」-対象:中学生以下の子どもとその家族-参加費無料・要申込み2025年3月15日、30日-3/15札幌わくわく科学体験会場:北海道札幌・札幌市西区民センター3Fホール10:00-14:00-3/30子ども科学工作教室in山の手会場:北海道札幌・山の手会館10:00-14:30詳細Twitter/@xp_sp2※3/15Twitter/@xp_sp2※3/30ゆめ科学ネッ

(中止) 3/8-23 ジョブキタ北八劇場 『そして誰もいなくなった』

(中止) 3/8-23 ジョブキタ北八劇場 『そして誰もいなくなった』

ジョブキタ北八劇場『そして誰もいなくなった』AndThenThereWereNone原作:アガサ・クリスティ訳(戯曲版):福田逸演出:納谷真大本公演は中止となっています(情報元)2025年3月8日〜23日会場:北海道札幌・ジョブキタ北八劇場(北8西1)詳細Twitter/ジョブキタ北八劇場@KITA8_THEATER関連3/8-23ジョブキタ北八劇場「不条理劇×日本文学」(北海道)※代替公演ジョブ

3/8-23 ジョブキタ北八劇場 「不条理劇×日本文学」 (北海道)

3/8-23 ジョブキタ北八劇場 「不条理劇×日本文学」 (北海道)

主催公演『そして誰もいなくなった』代替公演ジョブキタ北八劇場「不条理劇×日本文学【演劇】別役実と【朗読】芥川龍之介」-別役実『いかけしごむ』『眠っちゃいけない子守歌』-芥川龍之介『蜘蛛の糸』『藪の中』原作:別役実・芥川龍之介演出:納谷真大2025年3月8日~23日会場:北海道札幌・ジョブキタ北八劇場詳細Twitter/ジョブキタ北八劇場@KITA8_THEATERジョブキタ北八劇場(北海道)/不条

3/7-24,4/4-6 名前のない演劇祭A (東京都)

3/7-24,4/4-6 名前のない演劇祭A (東京都)

名前のない演劇祭A2025年3月7日〜24日、4月4日~6日会場:東京・北池袋新生館シアター、中板橋新生館スタジオ料金:一般¥2500ほか詳細名前のない演劇祭Twitter/名前のない演劇祭@no_name_festaTwitter/劇団遊笑@rdbg24【名前のない演劇祭🅰️】総勢51団体&役者27名出演!演劇祭🅰️開催致します!3月7日(金)〜4月6日(日)[会場]北池袋新生館シアター中板橋新

2/23-4/25 わらび座ミュージカル 『ゴホン!といえば』 全国ツアー

2/23-4/25 わらび座ミュージカル 『ゴホン!といえば』 全国ツアー

江戸時代、文化年間の秋田六郷。若き医師・藤井玄信は、蘭学を学ぶため江戸への遊学を夢見ていた。しかし、父であり藩の御典医である玄淵はそれを許さず、雑用や下働きを通じて再び医学の基礎を学ぶよう厳命する。反発しながらも里の暮らしに寄り添う中で、玄信は医術の本質に気づき、藩の秘伝薬に改良を施すことを決意。その努力はやがて 「龍角散」 へとつながり、命をつなぐ物語が生まれる――。 (※この物語は、諸説ある史実をもとにしたフィクションです。)

2/19,3/29 「音響機材を仕込んで遊ぶ会」 (宮城県)

2/19,3/29 「音響機材を仕込んで遊ぶ会」 (宮城県)

「音響機材を仕込んで遊ぶ会」-参加者:-本儀拓(キーウィサウンドワークス、舞台音響家)-宮本一輝(音響)2025年2月19日、3月29日-2/19第0回15:00-20:00-3/29第1回14:00-21:00会場:宮城仙台市・せんだい演劇工房10-BOX参加無料Twitter/キーウィサウンドワークス@kiwi_soundTwitter/@itsuki_regoogleform/「音響機材を仕

2/12-3/29 森崎博之 アグリマンショー 北海道ツアー

2/12-3/29 森崎博之 アグリマンショー 北海道ツアー

「AGRImanSHOWforAGRIman」~北海道ツアー2025年2月12日~13日、15日、22日、3月2日、8日、15日、29日-2/12-13札幌公演会場:北海道札幌・共済ホール-2/15旭川公演会場:北海道旭川・旭川市公会堂-2/22北見公演会場:北海道北見・北見市民会館大ホール-3/2七飯公演会場:北海道七飯・七飯町文化センターパイオニアホール-3/8根室公演会場:北海道根室・根室市

1/11-3/23 北海道立文学館 「札幌の映画と演劇 80年代を中心に」

1/11-3/23 北海道立文学館 「札幌の映画と演劇 80年代を中心に」

1980年代、映画界ではインディーズ系・アート系作品を主に上映する小規模な映画館、いわゆる 「ミニシアター」 が大都市を中心に次々と開館し、演劇界では1960年代後半頃にアングラ演劇として生まれた小劇場演劇が一大ブームを迎えるなど、細分化・多様化の動きが見られました。札幌においても、70年代から80年代にかけて多くの映画館や劇場が生まれ、プロ・アマを問わないエネルギッシュな数々の活動がそれらの場を彩りました。今回の常設展・文学館アーカイブでは、当館に寄贈された資料を元に、1980年代の札幌における映画と演劇、そして当時のサブカルチャーシーンにおいて重要な存在であった 「駅裏8号倉庫」 の動向を辿ります。

9/8-3/23 札幌市 市内中学生対象 演劇WS (北海道)

9/8-3/23 札幌市 市内中学生対象 演劇WS (北海道)

今後少子化が進む中で、これまでと同じ形式で学校部活動を継続することが難しくなる見通しであることから、将来にわたって子どもたちが充実したスポーツ・文化芸術活動に親しむことができる環境を整備するために、学校部活動を地域と連携しながら実施したり、地域のスポーツ・文化芸術活動へ移行することを目指す取組みを行います。