1月末頃 「名前のない星」 戯曲賞 発表
1月末頃 「名前のない星」 戯曲賞 発表
小説の賞に対して戯曲賞が驚くほど少ないことを、ずっと悲しく思っていました。それならいっそ自分でつくってしまえと思い立ち、新しく戯曲賞を創設することにしました。演劇を観たことがない人も、演劇をやっていない人も応募できるようにするため、小説、絵コンテ (ネーム) 形式でも応募することができます。賞金と運営費をクラウドファンディングで集める、新しい形の戯曲賞です。
小説の賞に対して戯曲賞が驚くほど少ないことを、ずっと悲しく思っていました。それならいっそ自分でつくってしまえと思い立ち、新しく戯曲賞を創設することにしました。演劇を観たことがない人も、演劇をやっていない人も応募できるようにするため、小説、絵コンテ (ネーム) 形式でも応募することができます。賞金と運営費をクラウドファンディングで集める、新しい形の戯曲賞です。
上方文化を伝える遠州街道の宿場、新野。夏の盛り、村の人々は皆近くやってくる盆踊りの日を心待ちにしている。庄屋の娘、お松もその一人で、今日は村の子供たちに盆踊りを教えに行くようだ。珍しく身なりに気を遣うお松を奉公人のキヨがからかっている。そこに突然男が現れ、その場に倒れ込む。伸びた髭、汚れた衣服。心配し声をかける二人だが、男が発した言葉が 「さっぱりわからん」 。困惑しながらも対話は続いていく…
北海道文化財団令和7年度事業募集事業計画書による応募-対象(まちの文化創造事業の例)-(1)音楽、演劇、舞踊、伝統芸能等-(2)美術、文芸、映像、メディア芸術(映画、漫画、アニメーション及びコンピューター等を利用した芸術)-(3)複数の分野や地域にまたがる公演及び展示-まちの文化創造事業-アドバイザー派遣事業-アートシアター鑑賞事業→令和7年度公演企画資料-文化交流事業(発信交流事業・招聘交流事業
心地良い昼下がり、竹本家の居間には亡くなった大学教授である主人・竹本信盛を偲び、親交のあった面々が集まっていた。残された妻、その妹、同僚の大学教授、教え子の女子大生、その恋人、そして家政婦…。思い出話に花を咲かせる彼らのもとに、信盛の 「遺言」 を預かったと言う弁護士が現れ、信盛の遺産を相続するべき ”愛人” を探していると告げる。ショックを受ける妻をかばい、初めは愛人の存在を否定する一同だったが、残された遺産の額を聞いて次々と暴露する。「実は私です!」遺言を相続できる愛人とはいったい!?
⾏こう、美術館へ。『学芸員鎌目志万とダ・ヴィンチ・ノート』脚本・演出:小林賢太郎2025年1月29日~2月2日東京公演会場:東京東池袋・サンシャイン劇場2025年2月7日~9日大阪公演会場:大阪大阪市・COOLJAPANPARKOSAKATTホール詳細Twitter/『学芸員鎌目志万とダ・ヴィンチ・ノート』公式@kamameshiman_KKTwitter/スタジオコンテナ@kkw_officia
令和6年度新潟県高等学校創作脚本演劇発表会-参加校:新津工業、見附、柏崎、新潟明訓、高田北城、加茂農林、長岡、敬和学園、十日町、三条、巻総合、長岡向陵、万代、中越-敬和学園高校演劇部ゐの蛙『運命の赤いコード』生徒創作2025年1月28日会場:新潟・アオーレ長岡開会式9:25詳細新潟県高等学校文化連盟演劇専門部※上演順Twitter/@piro_shiki0811(検索用:新潟県高校演劇創作脚本大会
一条高校・一条高校附属中学校演劇部自主公演-中学生公演『いずれ炎が消えるまで』作:humi-高校生公演『初めまして、AIです。』作:iu.-幕間劇『じんじゃーえーる』作:Cherry2025年1月26日会場:奈良奈良市・奈良市立一条高校・一条高校附属中学校ICHIJOHALL2020開演14:00詳細Twitter/一条高校演劇部@Ichijo_theater『ICHIJOTHEATERCLUB2
中部日本高等学校演劇連盟愛知県支部東三河地区合同発表会-1/26蒲郡東高校演劇部『渋谷でもらった不思議な木の実の話』作:加藤のりや-2/2小坂井高校演劇部2025年1月26日、2月2日?会場:愛知豊橋・穂の国とよはし芸術劇場PLAT詳細Twitter/小坂井高校演劇部@kozakaiengekiTwitter/びぶ屋台本堂@bibuyadaihondou次の公演は2月2日豊橋のプラットにて。東三河
令和6年度第60回関東高等学校演劇研究大会北会場(松本会場)-参加校-1/25六日町(新潟)、浦和北(埼玉)、木曽青峰(長野)、長岡大手(新潟)、新島学園(群馬)、真岡(栃木)、共愛学園(群馬)-1/26春日部女子(埼玉)、松本県ケ丘(長野)。芸術総合(埼玉)、作新学院(栃木)、松本美須々ヶ丘(長野)2025年1月25日~26日会場:長野松本・キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)詳細関東高等学
全校生徒70名。島根県にある最も小さな高校で4人の高校生たちがはじめて演劇を始めた。それぞれの劣等感と向き合いながら、演劇に魅せられていく4人。そんな彼らが、担任の亀尾佳宏と共に初舞台に選んだ題材は、太宰治の名作 「走れメロス」 だった。意気揚々と高校演劇の地区大会に挑戦する高校生たちだったが、本校である三刀屋高校のレベルに圧倒された上、コロナ禍により無観客での開催になってしまう。 「満席の会場で演劇やりてぇな」県大会に進出できず、誰にも見てもらえないまま幕を閉じると思われた高校生たちの青春。しかし、筋書き通りにいかない彼らの物語は、誰も予想しなかった結末へと転がりだす!
山下澄人によるLAB(ラボ)2025年1月25日~26日北海道会場:北海道札幌琴似・レッドベリースタジオ13:00~16:00料金¥3000、2日間セット¥50002025年2月1日~2日京都会場:京都京都市・瑞泉寺13:00~16:00料金¥3000、2日間セット¥5000詳細Twitter/山下澄人@FICTION96関連河出書房新社/わたしハ強ク・歌ウ山下澄人著FICTIONいまだ「あらため
福岡県下の高校演劇部が多数集結し、生徒創作脚本による25分間のショートストーリーを上演します。上演は一般の方も自由に観覧いただけます。高校生たちの熱い青春の一幕、高校演劇の世界をのぞいてみませんか?
大垣西高校演劇部自主公演2025年1月25日会場:岐阜大垣・大垣西高等学校2階会議室開演15:30(終了予定17:00)一般公開あり・入場無料・予約不要詳細Twitter/大垣西高校演劇部@ogakinishi33公演情報⛄️1月25日(土)に自主公演を行います‼️開場:15時開演:15時半(終了予定:17時)会場:大垣西高校2階会議室入場無料!予約不要!どなたでも歓迎!ほぼ新作となってます‼️是
第25回長崎県高文連研究大会講演会講師:澤田大樹(TBSラジオ・記者)@nankuru_akabeko2025年1月24日会場:長崎佐世保・アルカスSASEBO中ホール詳細Twitter/@kouget1972【第25回長崎県高文連研究大会講演会】令和7年1月24日(金)アルカスSASEBO中ホールにて。高校演劇応援団、TBSラジオ記者の澤田大樹さんが、国会の方からお見えになります。「伝えること」
北翔舞台芸術2年目定期公演Vol.37『お婿さんの学校』作:モリエール演出:イナダヒロシ2025年1月24日~25日会場:北海道札幌・北翔大学札幌円山キャンパス多目的ホール料金:前売一般¥1500、U-25¥1000、高校生¥500、配信¥1000詳細Twitter/北翔舞台芸術@butageofficial【情報解禁‼️ぶたげ20期🏫】2年目定期公演Vol37『お婿さんの学校』作:モリエール演出
とある大学の小さくて古びたけれど美しい建築の体育館。ある日解体されることが決まったその建物と体育館の解体にそれぞれに心を揺らす女子大学生9人の物語。
寺山修司生誕90年記念ジャパン・アヴァンギャルド-アングラ演劇傑作ポスター展2025年1月22日~2月16日会場:大阪大阪市・扇町ミュージアムキューブCUBE02料金:一般¥1500、大学・専門学校生¥1000、高校生以下無料詳細Twitter/ポスターハリスギャラリー(ポスターハリス・カンパニー)@poster_harisポスターハリスギャラリー【大阪・ポスター展のお知らせ】寺山修司生誕90年記
NPO法人日本学校演劇教育会第6回高校生ドラマリーディング演劇祭-参加団体募集中-対象:学校演劇部、高校生有志団体、高校生相当の年齢も可-提出作品:課題戯曲5~10分、自由戯曲5~10分-課題戯曲:アントン・パーヴロヴィチ・チェーホフ『熊』『結婚申込』『結婚披露宴』の中から1篇-群像社刊「結婚、結婚、結婚!:1幕戯曲選(ロシア名作ライブラリー7)」翻訳:牧原純、福田善之応募締切:2024年12月9
徳島市立高演劇部卒業生有志演劇ユニットICHI_『演劇部がやってるカフェ』2025年1月19日会場:徳島徳島市東新・ミンナノバミツシカ開演13:00/18:00詳細Twitter/@ODt87徳島市立高演劇部卒業生の有志が集まり、ここから演劇を始めます。2025.1.1913:00〜/18:00〜全2公演場所:ミンナノバミツシカ(徳島市東新町)詳細は近日公開いたします!#徳島#演劇#イチ_pic.
新潟市高校演劇発表会PLAY2025年1月19日、26日会場:新潟新潟市・新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあ入場無料詳細新潟県高等学校文化連盟演劇専門部※日程Twitter/@shibaitomedia※タイムテーブル、上演作品Twitter/@piro_shiki0811※タイムテーブル、上演作品9:30新潟新潟中央高校演劇部『真夜中の紅茶』既成10:40新潟新潟明訓高校演劇部『扉はひらく』既成1
台本を書いている人が集まる場所 『読みの場 (よみのば) 』読みの場とは?自分で書いた台本 (オリジナル台本) を、みんなで読んで、感想を言い合うところです。
2時間の新春イベントブルーマーとあそぼ!~新年会編~-短編『よるにかける』作:文月奈緒子(ひびこと)-短編『ジョ飯トピア』作:くまがいみさき-ミニゲーム交流会2025年1月19日会場:宮城仙台・綴café(仙台市営地下鉄五橋駅から徒歩10分)開演11:30(お雑煮付き)/14:30(お汁粉付き)料金:当日一般¥2500、高校生以下¥1000詳細Twitter/三桜OG劇団ブルーマー@bloomer
神奈川県高校演劇短編演劇祭?-1/1912:25横浜サイエンスフロンティア高校演劇部2025年1月19日会場:神奈川横浜・神奈川総合高等学校一般公開あり詳細Twitter/横浜サイエンスフロンティア高校演劇部@YSF_THEATER【告知】1/19(日)12:25~から、神奈川総合高校で公演を行います!どなたでも観劇が可能ですので、ぜひお気軽にお越しください!—横浜サイエンスフロンティ
「さっぽろ学生演劇祭」 とは…札幌市内やその近郊の大学・専門学生らが主体となってひとつの演劇作品をともに創作し、上演する活動であり、通称 「合同祭」 として学生演劇の間で親しまれてきた。
多種多様な表現技法がある中で、専門家から演技指導を受ける機会が少ない高校生を対象に、プロの演出家から学ぶという貴重な機会。高校生にとって将来の選択肢がたくさんある中で、その一つに演劇、舞台芸術という新たな選択肢を持ってもらい、今後の演劇業界を盛り上げてほしいと考えています。初心者の方も経験者の方も今回のワークショップで演技の技術レベルを上げて、演劇創作や演技の面白さを体感してください。
宮崎県演劇協会プロデュース公演Act:READINGオムニバス「恋心」-〜恋にまつわる3つの物語〜-『夕立の雨音が駆け抜けて』作:成合朱美-『拾った想い』作:濱田明良-『はなまる』作:伊藤海2025年1月18日~19日会場:宮崎宮崎市・みやざきアートセンターアートスペース3料金:前売一般¥2000、高校生以下¥1000詳細Twitter/宮崎県演劇協会@m_engekikyokaiinstagra
光陵高校演劇部新春舞台『週刊少年★バッドトリップ』2025年1月17日~18日会場:神奈川横浜・光陵高等学校2棟1階被服室開演17日17:20、18日13:30詳細Twitter/光陵高校演劇部@koryo_engeki光陵高校演劇部年明けの公演についてお知らせします新春舞台@2棟1階被服室「週刊少年★バッドトリップ」脚本綱島あずみ2025/01/17(金)2025/01/18(土)60分劇を予定
ある高校の、ある一日の、ある一時間を演劇部部室を舞台に繊細に大胆に描き上げる三人芝居。1996年に主宰・谷省吾の指導によって神戸高校で初演された 『破稿』 は、かけがえのないものを失った人の喪失、退行、再生を阪神淡路大震災後の神戸で生きている女子高生の姿を通して描き、大きな反響・共感を呼んだ。この戯曲が多くの演劇人に愛され、2023年現在、全国の中学・高校・一般劇団など100団体以上で上演され続けている。
国立高校演劇部冬公演『観念的ビブリオファイル』脚本・演出:スミ2025年1月16日、20日会場:東京国立・都立国立高等学校講義室A・B開演15:45頃詳細Twitter/国立高校演劇部@Kunikou_act【お知らせ】この度、冬公演からスミ班が『観念的ビブリオファイル』を上演します!脚本・演出スミ日時1/16(木),1/20(月)15:45頃〜場所都立国立高校講義室A/B一冊の本が紡ぐ心温まるハ
『空に宵』とある高校の旧校舎の一角。もう長らく使われていないという図書館にはある 「噂」 があった…。これはそんな図書館で出会った3人の少女の小さな友情の物語。
信州アーツカウンシル支援事業伝統文化おやこ体験フェスタ2025-10:005つのワークショップ(和太鼓、獅子舞、南京玉すだれ、染め付け体験、まゆ玉飾り作り)-11:15伝統文化公演「ざんざ節保存会公演」「田楽座公演」2025年1月13日会場:長野・伊那市生涯学習センターニシザワいなっせホール10:00-12:00参加費:子ども¥1000、高校生以上¥1500※染め付け体験は別途¥1000詳細Twi
劇作家養成のための戯曲講座「伊丹想流劇塾」。短編の執筆・改稿を繰り返し筆力を磨いてきた塾生11名の作品を、塾生自ら出演し、リーディング上演します。演出は塾頭・岩崎正裕と師範のサリngROCKが務めます。劇作家の卵たちが送る、趣向をこらした短編戯曲の朗読会にご期待ください。
愛知県立松蔭高校演劇部自主公演『ヤマタノオロチ外伝』作:亀尾佳宏潤色:松蔭高校演劇部2025年1月12日会場:愛知名古屋・中村文化小劇場開演17:30(上演時間:約60分)一般公開あり・入場無料・予約不要詳細Twitter/愛知松蔭高校演劇部@sh_in_drama親御さんや名古屋大谷高校の皆さんから差し入れを頂きました!ありがとうございました🙂↕️🍀少し先のお話ですが中村小劇場にて1月12日に
『劇的な!』現実は創作物とは違い、完璧で間違いのない世界では無い。やりたくない事や、足が竦むような事にも向き合わなければならない、そんな世界で見えない敵と戦い続ける意味とは?今と戦う私達の葛藤の物語を聞いてください__。
令和6年度第60回関東高等学校演劇研究大会南会場(横浜会場)KantoHighSchoolDramaCompetition-参加校-1/12神奈川総合、伊豆伊東、立川女子、土浦第二、市川学園、身延、秦野-1/13甲陵、都立駒場、清真学園、県立松戸、韮山、岸根2025年1月12日~13日会場:神奈川横浜・神奈川県立青少年センター紅葉坂ホール一般公開あり・予約不要詳細Twitter/神奈川県高等学校演
大阪府高等学校演劇連盟の講習会のご案内。申込み定員まであと10数名余裕がございます。他府県からの参加もOKです。特にいきなり演劇部顧問になってしまった、頼まれた以上はがんばりたい方にはお薦めです。ぜひ若手の方や、コーチをやってみたいとお考えの大学生もご参加ください。
埼玉県立芸術総合高校関東研究大会試演会『”ElDorado”=AnAdventureoftheScarletPimpernel=』原作:バロネス・オルツィ翻訳・脚色:稲葉智己2025年1月12日~13日、22日会場:埼玉所沢・埼玉県立芸術総合高校舞台総合練習場(卓球場)一般公開あり・予約不要詳細稲葉組/演劇部の発表会情報Twitter/@INABA_TomomiTwitter/埼玉県立芸術総合高校
東海学園高校演劇部自主公演『イ=ストーリー』2025年1月12日会場:愛知名古屋・東海学園高等学校文化部アトリエ開演10:30詳細Twitter/東海学園高校演劇部@tougaku_engekiおはようございます演劇部2年の加藤です公演連絡遅くなりました明日ついに本番です!!「イ=ストーリー」開場10時15分開演10時30分東海学園文化部アトリエにてお時間がある方はぜひ来てくださいpic.twit
文化祭ステージ発表前夜。わがまま放題のダンス同好会に振り回されて、裏方担当の演劇部たちはもう発狂寸前。文化祭後にもらえる報酬を心の支えに、何とか耐え忍んでいた。そんな中、演劇部部室にひとりの不審者が侵入する。彼は廃部に追いやられたことに恨みを募らせている元生物部で、実は演劇部の新入部員も彼が送り込んだスパイだった。度重なる文化祭妨害運動、失踪した生徒会長、届かない新しいスピーカー、さらに停電で音源データまで消失し、どんどん窮地に追い込まれていく。果たして彼らは明日のステージ発表本番を迎えることができるのか……?
記憶をなくした男の幽霊が、不思議なラジオ局に巡り合う・・・佐賀新聞連載小説 「午前0時のラジオSAGA」 の前日譚、「午前0時のラジオ局」 のワンエピソードを、原作者自ら脚本化。声優・置鮎龍太郎氏を迎え、朗読劇として上演します。
北海道教育大学岩見沢校映像/アニメーション研究室映像特講Ⅱ合同上映会「DREAMWORLD」2025年1月11日~12日会場:北海道札幌琴似・レッドベリースタジオ料金¥1000詳細Twitter/北海道教育大学岩見沢校i-BOX@iBOXhue2年ぶりの上映会ですpic.twitter.com/qfhPl241lj—takanoriyoshio(@t_yoshio)December13,2024映
企業やご家庭で余った2025年 (令和7年) のカレンダー、手帳、ダイアリーを回収し、1部100円~で販売します。その収益を様々な活動に使わせていただきます。
恒例のお正月企画、豪華メンバーによる短編演劇・落語・パントマイムの詰め合わせ!『新春BLOCH演芸大会2025』-各ブロック3作品を上演-小野寺愛美×工藤ひまわり×田川麗捺『クチナシ』脚本:橋本義宏-ハッピーポコロンパーク×汚い女優の会ミュージカル『シンシヘイ』作・演出:きゃめ-瓶詰企画『受験生、春を待つ』作・演出:櫛引ちか-さぼてん計画『ロッキンロール』作・演出:らいか-ELEVENNINES『
筑波大学附属坂戸高校演劇部新年会公演-劇『厄年ガール!』作:端村勇者、潤色:筑坂演劇部-パフォーマンス『ジャーニ・トゥ・ファンタジースプリングス』-コント『毒散歩』作:ファイヤーサンダー2025年1月10日会場:埼玉・筑波大学附属坂戸高等学校C館1階演劇教室詳細Twitter/筑坂演劇部@utss_drama_club🐍新年公演のお知らせ🐍あけましておめでとうございます!遅くなってしまいましたが、
範宙遊泳の山本卓卓さんを迎えて3回にわたり実施した 「高校生のための劇作ワークショップ」。このたびワークショップの成果発表として、参加者が創作した9本の短編作品をリーディング形式で上演します。(募集時情報)良質な戯曲を書くためには、「書けた!」 という成功体験をたくさん積み重ねることが重要です。3分でも1分の劇でも構わないので、とにかく 「書ききる」 ことが大切です。今回のワークショップでは、超短編のショートショート作品を合計3回のワークの中でたくさん書きます。劇作は難しいものではない、ということが実感できると思います。そして、楽しいものであることも。ぜひご参加ください。 昨年度はこのようなコメントを書きました。この言葉通り、参加者はみな多くの短編戯曲を書き、熱心かつ誠実な大人の演劇人たちによって上演にまでたどり着くことができました。難しい局面を乗り越え、楽しみながら、また次の課題を見つけ、それに立ち向かう気概を得たのではないでしょうか。今年もまた札幌に行けることが楽しみでなりません。
『はしれ、たくしぃ!』タクシー運転手として働く山本拓志。彼のタクシーには個性豊かなお客さん達が乗ってくる。様々なお客さんと出会い、時には悩みながらも拓志は前を向いて進む。 今日もはしれ、たくしぃ!『やっぱり、こっちがいい』学校から歩いて10分、15分くらいの喫茶店。行く人は行くし、行かない人は行かない、くらいの店。いつも通り、学校帰りの女子4人組がやって来る。女子4人だけの空間で、あーだこーだ、話してる。「あ、そういえば、アイツ、振られたらしい。」そこに一人の男子がやって来る。「え?そいつ、今から来るよ?てかそいつと一緒に、カラオケ行くよ」「え…」みたいな話です。
芝浦工業大学柏高校演劇部校内公演『壁に耳あり障子に目あり斯くいう俺には何も無い』2025年1月8日会場:千葉柏・芝浦工業大学柏高等学校グリーンホール開演16:00詳細Twitter/芝浦工業大学柏高校演劇部@sit_kouenn今日は部活始めの日でした‼️明後日に控えている校内公演に向けてホールでの練習をしました。1/8(水)開場15:50開演16:00『壁に耳あり障子に目あり斯くいう俺には何も無
今年30周年を迎えた彩の国さいたま芸術劇場。これまで多くのアーティストがこの劇場の舞台を彩ってきました。今年度から始まった新しい提携公演プログラム 〈彩芸ブロッサム〉 は、次なる時代を担う若きアーティストを応募する公募型サポート制度です。テーマは 〈クロッシング〉 。異なるジャンルがクロスしたところに生まれる驚きを追い求める表現者に、実験・発表の場を提供します。この度、2025年度の参加アーティストを募集します!次代の舞台芸術につながる表現を求めて、熱いエントリーをお待ちしています。求む、未だ見ぬ花を咲かせる若きアーティスト!
北海道東北関東北関東南中部日本近畿中国四国九州地理順:掲載数:人口数:北海道309福島2021東京501神奈川202千葉106埼玉205長野2016新潟2015岐阜1017静岡3010愛知304大阪503京都1013広島1012山口5027福岡108長崎2030沖縄1025全国/WEB1099奈良1028宮城1014香川1038varevtNums=[3,2,5,2,1,2,2,2,1,3,3,5
毎年恒例、日本一早い高校演劇祭!笑いあり、涙あり!朝から晩まで高校演劇にどっぷりつかる一日!!新春高校演劇感謝祭2025NEWYEARHIGHSCHOOLDRAMAFESTIVAL2025-参加校-徳島・徳島県立城東高校演劇部@jotoengeki2020-徳島・徳島県立小松島高校放送・演劇部-岡山・岡山学芸館高校演劇部@ggk_Drama_Club-大阪・堺東高校演劇部@gashi_engeki
おすすめのリンク高校演劇を見に行こう!/全国対応高校演劇地区大会および都道府県大会およびブロック大会日程と結果北海道東北関東北関東南中部日本近畿中国四国九州東京3/31東京都高校演劇中央地区・山手城南地区合同学年末発表会8岐阜3/30令和6年度岐阜地区春季合同公演(岐阜県)72福島3/23第10回ハイスクール劇王高校生短編演劇競技大会(福島県)25東京2/16第4回東京都高校演劇連盟城西地区冬季発
劇団ジェーン・ドゥとは?主宰の在学校での 「学生にしかできない良い演劇とは何か」 をテーマにした探究学習のために生まれた、 「劇団ジェーン・ドゥプロジェクト」 。その企画内における実験用の劇団が 「劇団ジェーン・ドゥ」。学生、特に中高生にしかない情熱を大切に、企画参加者 (劇団員) は柏市内外の8校から集まった22人の中高生のみで構成する。ただし今回の実験が終われば解散となるため、このメンバーでは今回一度限りの公演になる。
優しい劇団の大恋愛Volume7『妄想特急王子エクスプレス2025〜もう会えない君に会える線!〜』作・演出:尾﨑優人2025年1月4日会場:東京北区王子・王子小劇場開演16:00/19:00入場無料(カンパ制)詳細Twitter/優しい劇団@yasashiigekidanCoRich舞台芸術!/優しい劇団の大恋愛Volume7妄想特急王子エクスプレス2025〜もう会えない君に会える線!〜\本日予約
人形劇団ボンド結成15周年記念公演-『ぶす』-『注文の多い料理店』ほか2025年1月4日~5日会場:北海道札幌・札幌市こどもの劇場やまびこ座(北27東15)料金:前売3歳以上¥500、巳年のかた無料詳細Twitter/人形劇団ボンド@NINGYObond_sap札幌市こどもの劇場やまびこ座(北海道)/ボンド≪人形劇団ボンド15周年記念公演≫人形劇「注文の多い料理店」「ぶす」ほか🎉ボンド結成15周年
喫茶こん×いぬのむすめズ「ここほれこんこん雪だぜわんわん」11:00新春こんこんPresentsお笑い、お芝居等、13:00ライブ、オープンマイク15:00新春わんわんPresents音楽LIVE全3組2025年1月3日会場:北海道札幌・喫茶こん(北21東1)11:00-18:00入退室自由・無料(投げ銭歓迎)詳細Twitter/喫茶こん@cafe000con🎍pic.twitter.com/2L
1月・山陰(鳥取・島根など)の演劇情報をまとめたポータルサイト「えんげきメガネ」がオープン>Twitter/えんげきメガネちゃん@山陰@engeki_sanin山陰の演劇情報をまとめたサイト『えんげきメガネ』公開いたしました!演劇を通して世界を覗いてみれば、きっとステキな世界が見つかるはず✨配信情報もまとめてますので、山陰外の方もご活用下さい🙂↕️情報提供、改善要望お待ちしています🕺https:
第75回東京都中学校連合演劇発表会2024年12月27日~28日、1月12日~13日会場:東京・大田区民プラザ大ホール出演校生徒関係者・中学校演劇関係者限定の公演です。一般公開はありません詳細東京都中学校演劇教育研究会/令和6年度第75回東京都中学校連合演劇発表会プログラム※上演順・上演作品Twitter/@_kazumisan本日、都大会リハーサル!照明があまりにも…な感じで全然予定通りリハーサ
『北極星のがなりマイク』物語はまず今より少し未来の高校の演劇部の風景から始まります。朝練を終え、集会のために体育館に向かうと史上初となる月面コンサートに挑む吹奏楽部の映像が中継されています。演劇部の部長はいつか演劇も月面でやってやると体育館で叫びます。時代が飛んで3000年後の宇宙の片隅長きにわたる宇宙戦争も終わり、主人公は3年ぶりに故郷へ帰還します。休止した劇団を復活させようと動く主人公と仲間たち。オーディションで出会った新たな俳優。そこに訪れる文化庁の表現監査委員会。そこには何もないじゃないか何もない、何も見えないからこその演劇の面白みを体現するため、劇団員たちは遥か彼方!辺境の星での公演を余儀なくされるのであった。
みきと個展「カラスは見ている」2024年12月14日~2025年1月3日会場:北海道札幌・喫茶こん詳細Twitter/喫茶こん@cafe000conTwitter/@mikitoart【拡散希望】喫茶こんで初個展やります♪朗読劇に描き下ろした作品や、カラスにまつわる作品を展示予定です。見に来てねー。2024.12.14〜2025.1.3#カラスは見ているhttps://t.co/og0FwjmTt
演劇集団つむぐ第五回公演朗読作品『その花太陽雨』作・演出:田中将之2024年12月7日東京公演会場:東京恵比寿・エビスSTARバー開演17:00/19:00料金¥2000+1drink2025年2月2日栃木公演会場:栃木宇都宮・感動創造空間まつぼっくり開演15:00/18:00料金¥2000詳細Twitter/演劇集団つむぐ@tmtm_mugmug【演劇集団つむぐ第5回公演】朗読作品「その花太陽雨
師走の夜、東京では大雪が降りしきっており、それに伴う交通情報や警報がSNS上を埋め尽くしていた。と、唐突にニュース速報が流れる。『新宿区四谷のマンションで女性の遺体を発見。歌舞伎俳優、民谷伊右衛門を指名手配。現在、消息不明。』衝撃のニュースに世間はざわつき、様々な情報が飛び交い、憶測が駆け巡るのだった――。果たして、伊右衛門はどこへ行ったのか。物語はこの事件の数日前から始まり、やがて真実に辿り着く。四世鶴屋南北の代表作 『東海道四谷怪談』 をベースにしながら、現代の芸能界・SNSの世界を舞台に移し、「愛」 と 「美」 に囚われた人々を描くサスペンス・ストーリー。
21世紀の森公園光の森プロジェクト2024-11/23点灯式&イルミダンスフェスタ16:00いわき総合高校ほか2024年11月23日~2025年1月5日会場:福島いわき・21世紀の森公園内「花の谷」エリア入場料:大人¥300、中高生¥200、3歳~小学生¥100、3歳以下無料詳細Twitter/いわき総合高校芸術・表現系列演劇@sogo13th_dramaふくしまニュースリリース/「21世紀の森公
漫画家・森薫と入江亜季展―ペン先が描く緻密なる世界―2024年11月2日~2025年2月24日会場:東京世田谷・世田谷文学館(セタブン)入場料:一般¥1000、65歳以上・大学・高校生¥600、小・中学生¥300ほか詳細Twitter/『漫画家・森薫と入江亜季展―ペン先が描く緻密なる世界―』公式@mori_irie_ten世田谷文学館/漫画家・森薫と入江亜季展―ペン先が描く緻密なる世界―コミックナ
大衆文化が爛熟した19世紀末パリ。ベル・エポックとよばれるこの時代に活躍した画家アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック (1864-1901) は、歓楽街モンマルトルにアトリエを構え、そこに生きる歌手や芸人たちを描きました。本展は、ロートレックのグラフィック作品の個人コレクションとしては世界最大級のフィロス・コレクションで構成されます。コレクションの最大の特徴である素描作品を核に、ポスター、版画、さらにロートレックの手紙や写真など作家の内面に迫る作品と資料約300点を展観します。 「1点もの」 の素描は日本初公開となるほか、ポスターの下絵などロートレックの制作過程を伝える資料もご覧いただけます。時をこえて、ロートレックが生きた19世紀末パリの活況をお楽しみください。
国立西洋美術館「モネ睡蓮のとき」2024年10月5日〜2025年2月11日会場:東京上野・国立西洋美術館料金:前売一般¥2100、大学生¥1300、高校生¥900、中学生以下無料詳細日本テレビ/【公式】モネ睡蓮のときLedernierMonet:Paysagesd'eau国立西洋美術館(東京)/モネ睡蓮のときTwitter/TokyoArtBeat@TokyoArtBeat_JP「モネ睡蓮のとき
今後少子化が進む中で、これまでと同じ形式で学校部活動を継続することが難しくなる見通しであることから、将来にわたって子どもたちが充実したスポーツ・文化芸術活動に親しむことができる環境を整備するために、学校部活動を地域と連携しながら実施したり、地域のスポーツ・文化芸術活動へ移行することを目指す取組みを行います。
近所や職場、学校など、あらゆる場所で国籍・ルーツの多様化が進む札幌市。だけど 「多文化共生」 を身近に感じられない人もまだまだ多いはず。言葉や文化のちがう私たちが一緒に暮らすために何が必要なのか、ジョブキタ北八劇場で楽しく考えてみませんか?日本語・英語ができなくても大丈夫!Everyone is welcome, even if you don't speak English or Japanese.
学校には演劇部がないけれど、他の部活に所属しているけれど、演劇にちょっと興味がある人。なにかおもしろいことをやってみたいという人。アイホールの 「中学エンゲキブ」 で、お芝居を体験してみませんか?もちろん、演劇部に所属している人も大歓迎!プロの演出家と一緒に、みんなでおもしろい演劇をつくってみよう!